02月28日(金) 「シドニー3度目」 2階建ての最大級の飛行機A380でシドニー入りを果たすべく、今日は名古屋~シドニーへ飛び立ちます。セントレアからシンガポールは直行便があるため、わざわざ羽田に前泊しなくても良いので大助かりです。 シンガポールに着いても、シドニー行きのA380は明日の深夜未明なので、一旦シンガポールに入国。入国したからと言って街に出るのではなく、空港内のjewel等の室内滝を見て回る等時間潰ししてから再出国。 出発までラウンジでのんびりして出発を待ちます。 |
02月27日(木) 「シンガポール経由シドニー」 明日からまたまたシドニーに旅立ちます。発端は、神戸の息子が、サウジアラビアに出張の際にカタール航空の2階建てA380ビジネスに乗り、最高だった!! 親父はA380に乗った事あるか?とマウントを取ってきた。流石に中東には行けず、悔しいが、シンガポール航空がシンガポール~シドニー間をA380で就航している情報を経たので、セール運賃が出ていた時に、対抗意識を燃やし予約。 |
02月26日(水)![]() 「じゃが芋定植」 3月のブルネイがラマダン期間中だった事で、飛行機予定がびっしりだった2月に予定をずらした事のしわ寄せで、じゃが芋の定植する時がありません。黒マルチを掛けるので、強風は避けたいところですが、運よく今日の午前中は暖かく風も無さそう・・・と言う情報だったので、ルーティーンと成っていたモーニングタイムも諦めて定植作業開始。 北あかり3kgを2列に定植するのですが、30cm間隔で芋を置き、間に、肥料と堆肥を置いていきます。最後の黒マルチを掛けるころには、風も出てきて足でマルチを抑えながら、土を被せていき終了である。 もう・・全てが中腰なので、飛行機で座ったままの生った体が悲鳴を挙げている。今晩はお風呂でゆっくりし、湿布のお世話に成りそうである。 |
02月25日(火) 「深夜便」 深夜1時20分発の名古屋行きです。勿論エコノミー席ですが満席状態。追い風なので5時間30分のフライトです。プライムビデオを1本見てから寝る事に。首は痛いが何とか寝ることに成功。到着2時間前には朝食が配られましたが、ラウンジでラクサやナッツそしてウインナー等を頂いていたのでお断りし目覚めの紅茶のみ頂きました。 8時30分にセントレアに到着。入国を済ませ、ぼてじゅうのお好み焼きを頂いてから帰路につきました。 自宅に帰るとエアコンを付けてまったり・・相方は大洗濯に追われていました。お疲れ様です。 |
02月24日(月)![]() 「帰国」 9時にチェックアウトを済ませ、ホテルの送迎車で空港へ!既に10人程チェックインを並んでいるのですが、あちら系の方は透明ラップでぐるぐる巻きにされた段ボールを2箱をお持ちで、チェックインカウンターが1つしかなく、1人平均10分近くかかっているのイライラである。今回はオンラインチェックインは出来たのですが、搭乗券発行が出来ず、カウンターへ・・との表示で、止む無く並んでいるのです。 出国を済ませ、経由地シンガポールに向かって飛び立ちます。名古屋行きが深夜なので、シンガポールで一旦入国。 17時に再出国し、お土産のマカロンとTWG紅茶ご購入してラウンジへ。4日ぶりに味わうアルコールは格別です。 ラウンジを2か所梯子して出発までまったりしていました。 |
02月23日(日)![]() 「ホテルステイ」 今日はホテルでのんびり過ごす日である。朝食はホテルバイキングを予約してあるので、特等席で好きなものだけをチョイスして頂きます。ブルネイに来て初めて「食べたぁ~」と言う気にさせられた。 食後は広大なホテル周辺を散策して、お腹を空かすように運動・・何故かと言うと、15時よりアフタヌーンティーが予約してあるので、ケーキが入る隙間を作らなくてはいけません。 ケーキが数種類にパンと紅茶で人生初のアフタヌーンティーを堪能。・・但し、日本のスポンジと異なり欧米圏のハンバーグのバンスと同様、硬めで甘さも異なります。従って、ショートケーキを頂くような訳とはいきません。 結局、お腹はパンパンと成ったままなので、持ち帰ったケーキで夕食も済ませました。 |
02月22日(土)![]() 「モスク巡り」 今日は個人ガイドをお願いしていた方と、9時にロビーで待ち合わせ、観光に出発 1、地元民が訪れる早朝マーケットをへ!バナナや生姜は分るが、全く分からない様な食べ物が並びます。食材がメインなので、特に購入する事なく雰囲気のみ味わいます。 2、ニューモスク・・29代目の現国王が建てられた、モスクは金箔で覆われ、圧巻の建物である。 中に入るには、女性は頭髪を隠さなければ成らないため、観光客も入口でフード付きの羽織を纏って入室。内部は5,000人がお参り出来る広さで、ペルシャ絨毯も敷き詰められている。天井は吸い込まれるような作りで、文章では表現出来ません。 3、マレー料理・・鶏や魚そしてサラダ等のバイキングなのでだべれそうな物をチョイスすれば良い。正直・・フルーツ(パイナップルにスイカ)を山盛りに頂きます。マレー料理は表現できずお勧めできるものは無い感じ。 4、オールドモスク・・第28代国王が建てたモスクです。宗教行事中という事で内部には入れず、外観を撮影して回ります。 5・ロイヤルレガリア・・ブルネイの現国王の歴史を知ることができる。第29代国王の生い立ちやブルネイ独立の歴史を写真やパネルで分かりやすく紹介しているスポット。建物中央には、即位行列に利用された御所車や、それを支える人々の模型、当時の人々の写真が巨大パネルに印刷され、規模の大きさと王様の偉大さを容易に想像する事がでる。。 |
02月21日(金)![]() 「ブルネイ夫婦旅」 人生初の成田空港利用です。早朝5時45分に家を出て、7時過ぎの便で成田に向かいます。第2~第1へターミナル移動し、思っていたより簡単に出入国&保安検査を通過。 11時過ぎのブルネイ航空でブルネイに向かいます。ブルネイはアルコールが一切禁止なので、機内でもアルコールと称するものは無い。出されたおしぼりの強烈な匂いに度肝を抜かれる。 機内食もお世辞にも美味しいとは言えず、、今日からの3日間のマレー料理が食べれるか?不安がよぎる。 17時にブルネイに到着し、ホテルの送迎車でホテルに向かう。今回のホテルは世界で2つしかない7つ星と呼ばれる、エンパイヤブルネイホテル。因みにもう一つは、ドバイにある超豪華なホテル。(ドバイは一泊10万以上なので比較に成らない) 明日はモスク観光、翌日はホテルステイと成っているので、今晩は持ち込んだカップ麺と売店で買った、パン&ケーキで済ませる。 ビールが無いからなぁ~ |
02月20日(木)![]() 「極寒」 じゃが芋の定植をすればよいのですが、寒くて寒くて外に出る気がしません。 結局一日中、ミュンヘンやウィーン等の見所YouTubeを見て一日が流れていきました。 |
02月19日(水)![]() 「毛染め」 年齢を重ねて髪の毛が細くなるのは仕方ないですが、段々白髪が目立ってきました。 相方に「海外飛び回るなら、髪の毛染めたら?」と指摘を受けた。確かに先日の免許更新時の写真と5年前の免許証の写真では、老けたことがはっきりと分かるようになった。 そんな訳で、本日相方に白髪染めを行って頂いた。白髪染めすると、ニャラ毛が少し硬くなり、髪の量も増えたように見えるのが不思議です。 やはり、定期的に染めた方が男前があがるかも?(笑) |
02月18日(火)![]() 「電子入国申請」 昨今の風潮としてどこの国でも、紙による入国カードは廃止され、電子入国申請が導入されてきた。 筆頭はアメリカやカナダそしてオーストラリアなどで、申請手数料も2,000円程度掛かる。 案外日本語に対応していないところが大半なので、翻訳しながらとか、YouTube動画を参考にしながら申請するのですが、氏名欄が性と名が分かれているのは親切なのですが、意外とアプリによって姓名・・名と性が異なる事が多く、入国時に不安と成ります。 今日はブルネイ入国の申請にチャレンジしたのですが、参考になる動画もアップされていなく、大丈夫か?心配である。 |
02月17日(月)![]() 「インプラント点検」 前回の点検時に歯科衛生士さんから「強く歯ブラシを当て過ぎ!」と指摘を受けていた。今回は始動された事を忠実に守って望んだのですが・・・ 赤い染めだし!を行った自分の歯を見せられて驚愕! 真っ赤で磨き残し箇所が沢山! 特に歯と歯の間に磨きの腰が目立ち、「もっと小刻みに丁寧に磨いてください」と指導されてしまった。また、一週間に1度で良いから、フロスや歯間ブラシを使ってください・・・とも! 虫歯も無く、インプラントも問題なかったのですが、残念・・・ 電動歯ブラシでも買った方が良いかな? |
02月16日(日)![]() 「じゃが芋定植」 昨晩雨が降ったようで、地面が湿っている。じゃが芋の定植を一気に片付けようと思っていましたが、土が湿っていると、種芋が腐ってしまう恐れがあるため、今日は畝作り作業までして、定植場所が乾くように下準備を進めておいた。畝にして2列、約3kg60個強の種芋を定植する予定である。 因みに明日はインプラントの点検が入っていて、名古屋に行くため、定植は明後日を予定しています。土が乾くのを祈ります。 |
02月15日(土)![]() 「帰国」 帰路はプレミアムエコノミーの最前列なので、足が延ばせるのと、背もたれが少しだけ倒せます。 スマホのプライムビデオで日本テレビドラマを2本、約2時間見てから・・夕食を頂いて寝る体制に。流石にプレエコでも昼間なら問題ないように思いますが、夜便となると皆さん就寝体制です。機内は暗く、映画を見ている人もいなく・・いざ寝ようと思っても首が痛く、、昼間便なら時間は潰せるが?夜便はキツイと反省。 9時間のフライトを終え、羽田に5時過ぎに到着。 入国を済ませ、国内線で福岡経由セントレアで12時過ぎに戻ってきました。疲れていたのか?国内線では全て爆睡。 |
02月14日(金)![]() 「カンガルーステーキ」 すっかり熟睡してしまい、目が覚めるとなんと!10時を回っている。勿論ホテルの朝食タイムも終了してしまっているため、帰りの荷物を纏めステーキハウスに向かう。 兎に角メニューに写真は無く、文字ばかりで何にもわからない。スマホで翻訳してもソースが??、トッピングが??、何の肉のどの部分化などと訳されてもチンプンカン? 写真付けでセットメニュでもあれば良いのですが? 適当にカンガルーステーキ200gをミディアムでソースは塩等で良いや?と思い適当に頼む。 肉は赤身で柔らかいですが、臭みがあると言えば・・あるような! OGビーフのが美味しい気もします。 16時には空港に向かい、オンラインチェックインを済ませてあるので、ラウンジで出発までのんびり! しかし、1泊2日の弾丸旅行・・よくやるな!と自分でも感心仕切り |
02月13日(木)![]() 「シドニー入り」 8:30分発でシドニーに飛びます。時差は2時間進んでいて、到着は20:15分に到着。実質9時間強は機内に閉じ込められた状態です。 シドニーも4回目となると入国等に対する不安材料は特になく、観光予定も特にありません。 到着すると既に暗く、1月に続いて鉄道がストの影響で遅延状態だったので、今回が配車アプリを使ってホテルに向かう事に。タクシーと比べても幾分安価な点で、皆さんタクシーに向かわず配車アプリを使って見えます。39階にアップグレードさてていましたが、特別感は無く、ラウンジ利用時間も過ぎてしまっていたため、シャワーを浴びてYouTube見ながらの就寝です。 シドニーは観光する場所は殆ど無く、19時代の夕方便で帰国するため、�昼食にカンガルーステーキでも食べに行こうかと思っています。 |
02月12日(水)![]() 「シドニー前入り」 バンコクから帰国して僅か3日でよりシドニーに入りします。実は1月にシドニーに行っているのですが、帰国便はシドニー発券で帰ってきているので、今現在はシドニーにいる人が日本に滞在している状態と同じなのです。従って明日12日にシドにに帰る事によって、シドニー発券の往復が完成し、1月に発券しているシドニー往復便の復路を使って帰ってくるという事です。 そんな訳で今日は羽田に前入りします。 セントレアにはプライオリティーパスが利用できる、お好み焼きの「ぼてじゅう」があるので、早めにセントレア入りし、昼食&夕食をお好み焼きで済ませます。羽田直行便が無いので、一旦福岡に飛び福岡~羽田入りです。ラウンジでおにぎりやパン&アルコールを頂いているので、羽田ではコンビニで缶ビールと一平ちゃん焼きそばを頂いて就寝です。 |
02月11日(火) 「ギャラクシーS25移行準備」 既に予約注文しているギャラクシーが届いても、移行作業に困らない様に事前学習である。 通信キャリアはdocomoのアハモと言うオンライン専用プランなので、ショップでのサポートは有料と成るため、自力しかありません。 相方のスマホの移行経験があるものの、月日が経過している事もあり殆ど覚えていません。 今回はdocomoから買うのではなく、Samsonからのメーカー直販モデルなので、docomo関連アプリが無く非常にスッキリしていると期待をしています。 メーカーのデータ移行アプリを使えば、問題のライントーク履歴なども簡単に移行出来るようです。 作業前に行う作業と言えば、バックアップとお財布携帯なのの預かり作業を忘れないようにすることです。 さて!何が預かり作業が必要となるアプリか?・・それが問題だ! |
02月10日(月) 「 |
02月09日(日)![]() 「帰国」 到着機遅延により、搭乗が遅れ25時20分から搭乗開始。搭乗後は食事は直ぐに頂くか?到着2時間前頃が良いか?聞かれ、早朝をお願いし飛び立ちます。帰路は追い風なので5時間強のフライトである。おやすみ・・・沖縄上空に差し掛かったころに朝食・・8時30分にセントレアに無事着陸。で今回のバンコク旅を終えた。 しかし夜便は眠れず、体が休まらないなぁ・・・ プライオリティ‐パスが3月までしか食事何処では使えなくなるので、ぼてじゅうのお好み焼きを頂いて帰宅です。 バンコクは30℃、、日本は一桁代の気温で寒さが答えます。 |
02月08日(土)![]() 「バンコク・5」 13時までレイトチェックをお願いし、14時に空港に向かう。空港内を散策した後、オンラインチェックインを済ませてあるので、早速出国。 19時30分発のシンガポール便なので時間はたっぷり。シンガポール航空のラウンジでずーと時間を潰していました。 ラウンジの目の前が搭乗ゲートD6なのでバンコク便が出発するD3は余裕だと思っていたのですが、巨大空港は違います。30分以上前にラウンジを出て正解でした。 搭乗が始まり機内に乗り込むと「ア!お土産袋を待合室の椅子に忘れた」・・CAさんに状況を説明すると、15分経過した位に笑顔で届けて頂いた。 思わず「thank you あなたが天使に見えます」と英語で親父ギャグ・・・ 土産だけなら諦めもつきますが、ブルーツースのイヤホンや送信機、その他マルチコンセントなどのアダプター類が入っていたので戻ってきて良かったです。 2時間フライトで11時30分シンガポールに到着。 ターミナル移動が伴いますが、24時50分に搭乗が開始されるので、45分位はラウンジに寄れそうである。 |
02月07日(金)![]() 「バンコク・4」 締めくくりとなるホテルは、ヒルトンブランドの中でもグレードの高いCONRADです。因みに2026年に名古屋栄にCONRAD名古屋建設されるので楽しみであります。バンコクは日本のビジホ並みの料金ですが、日本のCONRADでは一泊5万円は覚悟かなぁ? 3・5kmを汗だくで歩いて到着。大通り以外の道路は歩道が高くなっているが、出入口毎に乗り降りが必要。車いすは絶対無理。 安定のCONRADである。今までの3ホテルとはサービスも含め別格である。従って価格対サービスで見るとCONRADは外せない。カクテルタイムのラウンジに行くと、新婚旅行中の日本人客に遭遇する事もある。カクテルタイムでのんびりとバンコク最後の夜を満喫。 |
02月06日(木)![]() 「バンコク・3」 今日はバンコク旅では初めて宿泊する、ヒルトングランド・アソークです。 一寸今までとは経路が違うホテルだなぁ・・と思っていたら、案の定何処かのホテルを買収しヒルトンブランドとなったホテルである。従って日本語版ヒルトン検索ホテルでは表示されず、英語版で予約したホテルです。場所も繁華街なので一寸雰囲気が異なるホテルでした。 ラウンジに並ぶお摘み類の品数を見てみると、次は無いかなぁ・・と言うホテルであった。 |
02月05日(水)![]() 「バンコク・2」 ダブルツリーヒルトンスクンビットからお隣のヒルトンスクンビットへの移動である。 今回はホテル修行も入っているので、毎日ホテルが変わります。移動はGrab等を考えたが、概ね3km以内だったので歩いての移動である。 欠点と言えば、バンコクは超大気汚染が激しく、最悪な場合は鼻水も黒くなる!と揶揄されている。 12時にチェックアウト~移動~13時過ぎにチェックインの繰り返しである。 メンバーなので朝食付で昼食は抜き!15時過ぎにはラウンジでティータイム・・17時過ぎからはカクテルタイムが始まるので、アルコール飲料と数品のお摘み類で済ませているので、外食は一切なし。 |
02月04日(火)![]() 「タイ旅行・1」 2月は農作業も無く、寒さで外に出ないのなら・・という事で、シンガポール航空のセールを利用して、シンガポール経由バンコクに行きます。 10時20分発の便でシンガポールへ飛びます。向かい風なので約7時間のフライト。 乗り継ぎ時間約1時間なのでラウンジで休憩する事も無く、バンコク行きの便へ乗り込み、バンコクまで2時間のフライト。 17時30分にバンコクに到着。Grabもタクシーも大差は無かったので、タクシーでバンコク市内のホテルへ。 今日は一日移動のみで終了。 |
2月03日(月)![]() 「運転免許証更新」 免許更新の為運転免許試験場に行って来た。始めは警察署も考えたが、過去から試験場で更新しているので慣れたところにした。 免許証区分は優良ですが、講習区分が高齢者に当たり、既に自動車学校で受講済み証明書を頂いているので、講習は有りません。 受付を済ませ、手数料支払い~視力検査と進み、最後に写真撮影をして終了である。 ただ、今回頂いた免許証は優良であるにも関わらず、75歳までなので4年しかありません。 写真写りを見ても数年前に取得したマイナンバーカードの写真と比較すると明らかに爺に成った気がする。・・・ショック! |
02月02日(日)![]() 「SIMフリースマホ」 Samsonから新機種のgalaxyS25がリリースされた。筆柿はアンドロイドスマホを使い続けている事もあり、Iphoneに傾き替えた時もあったが、年齢的に今更新しい事も・・という事でgalaxyを使い続けている。 さて、今までdocomoのお返しプログラムで機種変更していたので、まもなく2年を迎えるにあたり、同様にdocomoにするか?、メーカー直販のSIMフリーにするか?悩んでいます。docomo版は2年リースのような物で、支払総額は安いのですが、削除出来ないメーカーアプリが組み込まれているのが難点。 思案した結果、メーカ直販のSIMフリー版を予約する事にしました。 |
02月01日(土)![]() 「農作業始動」 午前中は春の陽気を感じるような暖かさであった。ここ2~3日をエアコンの前でくすぶっていたので、思わず畑作業でも・・という事で作業開始。 明日の天気予報が良くなかったので、じゃが芋定植場所に、堆肥や肥料等を撒き、トラクターで耕運。定植時期は2月末から3月初旬なので、暫く土壌が安定するまで放置です。 例年、じゃが芋の定植時期は春雨と重なる事が多く、予定した時期に植える事に苦労しています。 さて、今年はどうなる事やらです。 |