12月31日(火)![]() 「黒豆煮」 お正月に欠かせない黒豆煮の制作に取り掛かりました。 黒豆が150gに対し、煮汁として水=900ml、砂糖=130g、醤油=大さじ1、塩=小さじ1/2、重曹=小さじ1/2 手順として一日目 1=黒豆はさっと洗って水気を切っておく。 2=鍋に煮汁の材料を入れ軽くかけ混ぜながら、中火で煮立てる。 3=煮立ったら、火を止め、豆と鉄材を入れ、蓋をして一晩置く 2日目 4=鍋をそのまま中火にかけ、煮立ったら弱火にして、アクをしっかり取る。 5=落し蓋をして、弱火で3〜4時間煮ます。 6=黒豆が指で潰れる柔らかさに成ったら、鉄材を取り出し、火からおろす。 7=粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて一晩休ませ、黒豆になじんだら完成。 皆さんよいお年を! |
12月30日(月)![]() 「ワンワールド上級会員」 残念な情報が飛び込んできた。JALが加盟するアライアンスの上級会員資格取得変更が改悪されるという内容である。JAL便で資格取得しようとすると、何十回と沖縄往復を繰り返すと言う修行に似た事が必要です。ところが、イギリスのブリティッシュエアラインに4便搭乗と日本で系列のJALのJクラスで沖縄地方を周遊し、マイル積算をブリティッシュに着ければ、JALの1/4程度の費用で取得できる裏技らしい方法があったのですが、残念ながら封印されてしまった。 来年イギリスに行った特に4便乗ってこようと計画していたのに残念です。 |
12月29日(日)![]() 「クレジットヒストリー」 皆さんが作られているクレジットや金融機関等の借金が全て「C・I・C」と言う信用情報機関で管理されている事をご存じでしょうか? 例えばクレジットカードを作るとすると、クレジットカード会社は、あなたのクレジット情報を情報機関に問合せ、滞納が無いか借金が多すぎないか等などを問合せし、問題が無いと判断されてから、クレジット審査が通ったとして、カードを作る事が出来る。 このほど自分の信用情報の開示請求が出来るようになったので、一度申請されてみても損はないと思います。知らなかった休眠カードも発見できるかもしれないので、是非お勧めします。 CICで検索すれば出てきます。 |
12月28日(土)![]() 「千両&ゆずり葉」 仏花とお墓の掃除兼お花の交換作業を行った。 農園でそれなりの仏花を買ってきたのですが、偶然知人が「千両あるぞ!」。又お隣さんから「ゆずり葉を取りにおいでん!」と言われ、有るから!と断るのも・・という事で、頂いてきてお墓に供えました。 お盆は「鬼灯」が手に入りにくいですが、正月は何といっても「松」が手に入りにくいのです。昔は沢山あったのですが、松くい虫で日本の松の大半が枯れってしまったので、今では出荷用に育てて見える方しか手に入らない、高級品と成った。 まぁ!冬は夏の様に枯れたり腐ったりせず、日持ちしてくれるのでありがたい。 |
12月27日(金)![]() 「迷惑メール」 昨日とは打って変わって北風が強く極寒の日となった。 さて、筆柿はプロバイダーのメールアドレス、独自ドメインによるアドレスが2個、Yahoo!メールのアドレスが1つと計4個のアドレスで運用している。まだネットが全盛期でなかった時に、お名前@プロバーダー名を頻繁に使っていた事が影響した事とお名前が@がいけなかったようで、最近では9割ほどが迷惑&不審メールのオンパレードである。 金融機関や国税庁、カード会社に電力会社等など、あらゆる送信元を装ったメールが届くので参ってしまう。 独自ドメインのアドレスには極々一部しか届かないので、もう一つ独自ドメインメールアドレスを追加して、プロバイダーメールは受信する事を止めてしまおうかと考えている。 |
12月26日(木)![]() 「人工芝」 孫息子Dの庭の芝が人工芝に変った。新築当初は天然芝であったが、芝刈り・・雑草取り等・・年間を通して管理が大変である。一度でも雑草が生えてしまい、芝生と雑草が混在してしまうともう手に負えない感じである。 作業工程を覗いてみると、除草剤を撒いてから、水で固まるコンクリートを一面に引き詰め、その上から人工芝を貼る感じであった。 もう夏になっても、芝刈りや草取りの作業から解放されそうである。 |
12月25日(水)![]() 「洗車」 愛車LEXUSを購入してから10年以上が経過している。その間まともに自分で洗車をした覚えがない。黄砂等で汚れてきたな!と思ったら、ディラーに出かけ洗車してもらっていた。その間は、ラウンジで珈琲を頂いて待っているだけである。 それが昨年から洗車が予約制と成ったと同時に筆柿の担当セールスが転勤で代わったこともあり、すっかり行かなくなってしまった。勿論セントレアに行く時しか乗らなくなったことも大きな要因ではあるが? そんな訳で今日は珍しく自分で洗車。ワックス等はしないので、水洗いだけですが・・久しぶりに奇麗になり新年を迎えれそうである。 |
12月24日(火)![]() 「竹粉砕」 空仲間のI君がブルーベリーハウスに竹が近づいて来て困っている。・・・という事でJAから竹粉砕機を借りてきて粉砕作業を手伝った。僅か数センチの竹でも生竹となる、凄い粉砕音です。内部を覗いてみると、オルゴールの内部のような場所に、斧のような鉄の塊が取り付けられていて、エンジンで回転する事で、竹が粉砕される仕組み。 簡単に片付く物と気楽に考えていたが、密集して生えている竹の数が半端でない。どう考えても3日以上は掛かりそうである。 筆柿の前の山で業者が竹粉砕を行っている時に、爆音が聞こえるが、孟宗竹なので爆音がするのは納得である。 |
12月23日(月)![]() 「 |
12月22日(日)![]() 「スナップエンドウ定植」 パタヤに出かける前に種蒔きしたのですが、乾燥と寒さが原因か?芽が出てきません。・・てな訳で、農園に出かけ、スナップエンドウ苗を8株購入してきて、種蒔きした個所と重ならない位置に定植。 一株一株に買い物籠に似た籠を被せて、強風対策と霜除け対策を施した。 寒い日の農作業は避けたいものです。 |
12月21日(土)![]() 「柚子風呂」 お隣さんが、「今日は柚子風呂の日だよ!」と言って、柚子を届けてくれました。普段はバスクリン等を入れていますが、今日は正真正銘の柚子風呂です。柚子をよく洗い、香りが出る様に半分に切断し、水切りネットに入れて準備万端。お風呂をはると同時に柚子を投入すると、何とも言えない柚子の香りが、お風呂一杯に立ち込めてきます。 普段は湯船に10分程ですが、今日はミカンを持ち込み、すっかりリラックスタイムを味わいました。 本来は湯冷めをしないうちに直ぐにお布団がベストなので、徒然草を書いている暇は有りません。 おやすみ・・・ |
12月20日(金)![]() 「 |
12月19日(木)![]() 「石垣島タッチ」 余分な国内線搭乗したが今年の乗り収めです。 再三書き込みしている通り、来年度は地域役員を仰せつかりそうなので、自由気ままに飛ぶ事が出来ないかもしれません。そんな訳で3月までは留守をする機会が多くなると思います。 まぁ、動ける内は動かなくては・・・ ところで、タイへ行く前に種蒔きしていった、スナップエンドウですが、芽がでているかな?と楽しみにしていましたが、寒さと乾燥だと思いますが、一つも目が出ていません。苗を買ってきて植えなおしかなぁ・・・残念 |
12月18日(水)![]() 「石垣島タッチ」 訳有って上級会員資格のA条件が「未達」と表示されていたので、11月中旬に止む得ずB条件で達成するために、石垣タッチの予約を入れた。ところがANAアプリの更新遅延で11月中下旬には「達成」と成った。よって石垣タッチの必要は無くなったのですが、安価なキャンセル期間を経過していたため、無駄なフライトであったが、キャンセルよりまし!という事で、石垣タッチしてきました。 タッチとは空港を出ることなく、そのまま往路便にのって帰路する。要はただ飛行機に乗っているだけの行為を言う。 |
12月17日(火)![]() 「深夜便帰国」 遅延することなく24時05分に名古屋に向けて飛び立ちます。 3列:3列:3列の往路・復路伴に中央列右側通路席である。通路席は好きな時にトイレに行けるのが最大のメリットです。窓側の通路席も良いのですが、奥の人がトイレに立つ場合、必ず席を立たなければ成りません。中央席ならば、反対側から出て行ってもらえる確率が高い。更に飛行機は左側から搭乗してくるので、真ん中の人は左側から乗り込んできて、荷物も左側にある。よって右側から出る機会が少なくなる。 皆さんもエコノミーなら中央列の右側通路席が一番お勧めだと思います。 |
12月16日(月)![]() 「帰国準備」 明日の深夜24時05分発の便で帰国です。フロントに14時までのレイトチェックをお願いし、部屋で荷物纏め。持ち物の反省点ですが、快適な睡眠を確保する為、薄手のリラックスウエアーか極暖のヒートテックの様なものが有ったらと思います。 極暖ではないが、ヒートテックの上下でしたが、若干涼しい。 14時にタクシーを呼び空港へ。オンラインチェックインを済ませていたので直ぐに出国。ラウンジ巡りも考えたがお腹も膨れている事から、タイ航空のラウンジでまったりとすることとした。 ゴルフ組で一人だけ早帰りのI君とラウンジで合流。空港がめっちゃ広いので一時間前には搭乗口に向かった。 何時も名古屋便はコンコースEだったので、歩いていくと、名古屋行きはCゲートと全く反対方向を確認。思い込みで行かずに良かった。 |
12月15日(日)![]() 「ホテルライフ」 流石にバンコクのホテルに来た感じ。ラウンジでも朝食会場でも日本人のカップルやビジネスマンが目の止まりました。 今日もプルサイドに出るには寒すぎるという事で、市内散策に出かけてきました。 市街は「トゥク・トゥク」と呼ばれるリヤカーの様な個人タクシーと本物のタクシーそしてアジア名物のバイクが一杯走っているので、前後左右に注意しながら歩く必要があります。(歩道は電柱や出入り口の段差が酷い) タイと言えば、ワットポー等の寺院巡りの観光好きならばそれなりの時間は潰せますが、ローカルフード店やタイ式マッサージ店に用事がないなら市内散策も時間を持て余します。 ホテルのラウンジのカクテルタイムで夕食は済ませました。 |
12月14日(土)![]() 「CONRADバンコク」 ホテルでのビュッフェ朝食を済ませ、今日はパタヤを離れ、バンコクへ移動です。 パタヤからバンコクまで高速を110km前後で飛ばして、約2:30分前後。タイは地震や台風が無いので、高速道路も頑丈な基礎工事を必要とせず、片道3車線〜4車線がどんどん拡張されていきます。 勿論最高速度制限は120kmで皆さんビュン・ビュンです。 初めの頃は、明らかに発展途上国の雰囲気でしたが、今や日本とトントンか直ぐに追い抜かれる勢いを感じます。 無論夕食はラウンジでのカクテルタイムで済ませました。 |
12月13日(金)![]() 「ヒルトンパタヤへ」 パタヤ市内は那覇市内を散策するのと遜色有りません。流石にやる事が無いので、10時にチェックアウトし、パタヤビーチを約15分散歩しながら、本日の宿泊である「Hiltonパタヤ」へ移動。 ホテルのプールサイドでリラックスの計画が、思いのほか寒いので諦めました。止む無くラウンジでのんびりとスマホや読書で過ごしました。 17時からはカクテルタイムが始まったので、パタヤの夜景を眺めながらワインで1人乾杯。 |
12月12日(木)![]() 「パタヤ市内散歩」 他のメンバーは早朝からゴルフです。筆柿はゴルフは足を洗ったので、皆さんが帰ってくるまで、パタヤ市街を散策して回っていました。 タイと言えばマッサージですが、足の関節を痛めていて、更なる悪化を防ぐため、パタヤに来て数年・・始めてマッサージをパス。 ゴルフンメンバーが帰ってきたら、一緒に夕食会場へ。昨日が日本レストランで1,000B/1人と超高かったので、本日は地元民が行く人気店です。豪華メニューではないが、どれも食べやすいローカルフード。300B/1人と流石に地元レストラン。凄いリーズナブルであった。 (回想)昨年はマッサージを受け始めた時に、母の入所施設から母に黄疸が出てきた旨の電話が入り、急遽帰国を速める算段をしていた。 |
12月11日(水)![]() 「恒例パタヤゴルフ」 今日から、恒例と成っているパタヤでのゴルフ旅行である。もう十年以上続いているので、若かりし?頃は毎日6時発のゴルフ。終わると反省会・・夕食での宴会とラウンドとアルコール漬けの毎日であった。 あれから年齢を重ねた皆さんは、流石に毎日ラウンド続けることには無理な年齢と成ったようである。期間を延ばし、2日間の観光が組み込まれると言う、初めてのパターンが今回のゴルフです。 7時にセントレアに集合。11時のタイ航空エコノミー席で向かいます。昔と比べ、今ではネットで座席予約が出来るので、当然の様に全員が通路席。 16時にバンコクに到着し、お出迎えのゴルフ会社の車に乗り込み、約2時間でパタヤに到着。 両替レートですが2,210バーツ/1万と過去と比べれば1,000バーツ以上の円安で参りました 夕食はパタヤで一番大きいいデパート内の日本食レストランで夕食です。 しかし、パタヤで〆サバやホッケの開き、刺身の盛り合わせ等など違和感・・・笑! |
12月10日(火)![]() 「 |
12月09日(月)![]() 「 |
12月08日(日)![]() 「 |
12月07日(土)![]() 「JA総代研修会」 13時30分からホールに約700人の総代を集めての研修会が実施された。 組合長の長い挨拶に続き、どうでも良い様な情勢報告で30分以上を使い、更に上部機関からの講師による現実味の無い話で、約1時間を使ってしまった。後は名の知れた方の講演会を聞くだけなので、15時を少し回ったころには終わるかな?・・・と思っていたら、みっちり公演され、終わるとなんと日が傾きかける15時45分。。。。 参加記念品が頂けるとは言え、冬の16時近くまでの研修は如何なものか・・多くの参加者からも長すぎると不満が。 |
12月06日(金![]() 「熊被害・・」 東北や北海道で熊が民家に入り込み、麻酔銃や檻等で捕獲したが、「殺すな!可哀そう!」「山に返せ!」酷いのには「熊がいるところに住むな」等などの抗議が相次いでいる。 抗議の電話は熊が生息していない地域の人で、逆に被害の恐れがある地域からは同情の声が届いている。そもそも可哀そう等と叫ぶ人は、牛肉・豚肉等はどのように考えているのか!・・・昔、「命を頂く」と言うドキュメンタリー映画があった。これらを包み隠さず見せるべきである。 |
12月05日(木)![]() 「バカみたい」 ある党が「マイナンバー保険証の延期を求める法案」を提出。理由が能登半島災害の様に災害時等の緊急時にマイナンバー保険証では機能しない?と言う、実にくだらない、反対の為の理由である。そもそも、緊急時にうんぬんなんてことを言っていたら何一つ進まない事は明白である。 逆に写真等が無い現行の保険証は、本人確認が出来ず、裏世界では高価な値段で取引され、悪用され被害が出ている。 マイナンバー保険証や運転免許証も大いに結構なので早く世界の流れに乗り遅れないようにしてほしいものである。 |
12月04日(水)![]() 「パタヤゴルフ迫る」 もう10年以上続いているタイ国パタヤのゴルフ旅行が一週間後に迫ってきた。筆柿は昨年からゴルフから足を洗ったので、現地で2〜3日ご一緒するだけで、後はバンコクに移動したり、別の国に行くなどしています。昨年は台湾経由でパタヤ入りですが、今年は皆さんと一緒にセントレアからご一緒し、皆さんがゴルフや観光されている間に、筆柿はバンコクに移動する事に成っています。 そういえば、始めの頃は皆さんも若かったので、毎日ゴルフ〜飲み会の繰り返しで、3〜5ラウンドしましたが、流石に昨年あたりから、ラウンド数が3ラウンドに減り、観光が2日組み込まれるようになりました。 筆柿は別行動などでどこに観光に行くか?知りませんが、所詮はタイですので、寺院がメインかと? |
12月03日(火)![]() 「電池の減りが」 最近スマホのバッテリの減りが速くなってきた感じがする。原因となる問題のアプリはANAアプリで、位置情報を常にオンにしているため、極端にバッテリーを消耗します。このアプリは徒歩や車そして電車や飛行機などの移動を感知し、その距離においてマイルが貰えると言うものです。 マイルが貰えることにつられ、位置情報をOFFに出来ない弱みを握られているようなアプリです。 筆柿のスマホは24箇月お返しプログラムで購入したもので現在19箇月。来年1月に新機種が出る噂。 今度は直販店で購入しようと思う。。 |
12月02日(月)![]() 「スナックエンドウ準備」 昨年は連作の影響かは不明ですが、実質的に殆ど実を付けず枯れてしまう事態に成ってしまった。今年は畑を変えてみようとも思ったが、豆類は鳥類の大好物の為、目の届きにくい畑には不向きという事で、位置をずらす程度で手を打つことに。 量より質という事で、昨年まで2列でしたが、今年は1列にして管理を徹底する方針変更。やるべき作業は沢山あるのですが、太陽が沈みかけると「や〜ぁメタ」と言う感じで切り上げてしまうので、実労働は僅か数時間です。 |
12月01日(日)![]() 「風さえなければ」 良い天気ですねぇ・・日中は薄手の服装でも問題なさそうですが、太陽が雲に覆われたり、風が一瞬でも強く吹く瞬間などは、思わず震えてしまいそうである。 さて、そんな好天気な日ですが、農作業をするわけでもなく、一日中自宅に立てこもり、ふらふらしていました。 |