本文へスキップ

過去の日記2024年08月

08月31日(土)
 「
 
08月30日(金)
 「出たとこ勝負」
 台風の進路粗放で振り回された一週間っである。
 まだ、1日に紀伊半島、2日に岐阜予報ですが、2日には熱帯低気圧となり、雨の被害は心配ですが、風の方はなんととなるかな?と思います。
 まぁ、風さえなければセントレアから飛び立つ事が出来るかな?という事で少し安堵しています。
 ただし、遅延による乗り継ぎ不安などもあり、シンガポール航空なので、2日には早めにセントレア入りしようかな!と思っている。 
08月29日(木)
 「台風上陸」
 935mmの強い勢力で鹿児島県に上陸。竜巻も発生し、停電等の被害も多発しています。またこの台風は九州にいるにもかかわらず、九州から関東地方の海岸沿いの至る所で大雨洪水警報が発令し、河川の氾濫や道路の冠水など被害が多発している。
 新幹線は東海道・山陽・九州の各新幹線は運転見合わせとなり、お出かけされていた方々には途方に暮れている状況がニュース報道されている。因みに新幹線は明日も計画運休だそうである。 
08月28日(水)
 「 
08月27日(火)
 「迷走2」
 台風10号ですが、さらに西寄りに進路を変更し、室戸岬から九州方向に向かっている。中心気圧もどんどん低くなり、強い台風に変身して行きます。
 問題は自転車並みの速度で、進路が全く定まらず、ジェット気流のも乗れないので、進路予報範囲の全く定まりません。 
08月26日(月)
 「迷走台風」
 台風10号ですが北上中です。今の予報では中心線が紀伊半島を目指す方向です。ただ、進路予報を見てみると、西よりに進む流れである。中心気圧も高いので、今日時点では軽く見ていた。
 実は来月2日(月)にシンガポール経由バンコクの予約が入っているので気になっているのです。しかも、国内航空会社ではなく、シンガポール航空で飛び、シンガポールで2時間弱の乗り継ぎを経てバンコクに飛ぶので、もし遅延で乗り継ぎ出来なかったら・・・・強風で欠航に成ったらと、、、飛行機に乗るようになって初めての経験で不安である。
 早く通過してくれないかなぁ・・・
08月25日(日)
 「米不足」
 米不足が問題となっている。マスコミは一応に、昨年の猛暑による不作、インバウンドによる需要増、南海トラフ情報による買いだめ行動と的を得ていない報道が並ぶ。
 そもそも、昨年のお米の出来高指標である作況指数は101%と不作とは言えない。「平成の米騒動」の時の作況指数は74%であった。確かに猛暑で等級は下がったとは聞いているが。
 インバウンドによる需要増は多く見積もっても数パーセントのレベルで、米不足原因とは全く的外れである。
 南海トラフ報道を受けてのお米の販売量は1.5倍に増えたとは聞いている。しかし、昨年並みの供給量があれば米不足になる事は無いと思われる。
 無い知恵で考えると、減反政策を始めとする農政の失敗ではないか?減反にお金を配るのではなく、農産物に対して価格保証を行い、農業で飯が食える国にし、食料安全保障が確かな農政に転換すべきでは。。。
  
08月24日(土)
 「台風10号」
 台風10号の進路予報が愛知県直撃となりそうである。7月22日から雨が一滴も降っていないので、雨は欲しいのですが、強風はご免こうむりたい所である。結局台風で大雨を降らせ、一月平均の降水量の帳尻合わせだけは避けて欲しいものです。
 台風だけはある程度の予測が建てれるので、強風に飛ばされそうなものなどは、早めに片付けておきたいものです。
 不適切な表現ですが、少しでも直撃は免れたいので、左右にズレて欲しいな!!
 
08月23日(金)
 「 
08月22日(木)
 「除草剤散布」
 だんだん横着になってきたのか、草刈りは面倒なので、思い切って除草剤を掛けてしまおう・・
 という事で、根までは枯らさないタイプの除草剤を県道沿いの雑草に噴霧。
 数十センチ以上伸びた草に除草剤を散布しても、立ち枯れ草が目立つだけなので、最後は草刈り機の出番かもしれません。本来は芽が出て来た頃に、頻繁に散布すれば楽なのですが、、、
 除草剤も馬鹿にならない価格なので、ジェネリック除草剤と言う手もあるのですが、効き目が不安という事で、現在は正規品を使用しています。 
08月21日(水)
 「お別れ・・・・」
 山小屋仲間のグループラインに訃報が飛び込んできた。
 我が家の建築主兼山小屋のオーナーである、専務が19日深夜に亡くなった。
 つい先日まで電話連絡していたので、余りにも突然の訃報に悲しみを隠せません。
 詳細等は分かりません。本人が一番驚いているのではないかと思う・・・ご冥福をお祈りするしかありません。
 寂しいなぁ・・・・・・・ 
08月20日(火)
 「インプラント点検」
 半年に一度の点検である。コロナの時は点検をさぼった為、初期の虫歯になると言う苦い経験があるので、真面目に半年に一度の点検を受診。
 まず歯科衛生士の点検を受けると、開口一番「筆柿さん、歯ブラシを強く磨きすぎです。」・・更に「前回より磨き残しが多いですね!!!」とシッカリ注意を受け、歯肉炎などの点検も含め、一本一本点検です。最後に歯垢を取りながら進める、歯のクリーニングは沁みる感じで一番嫌いな点検です。
 インプラント点検はレントゲンを撮り、土台ネジと歯肉の状態を確認後して終了です。
 先生から「インプラントは一生ものですから、歯間ブラシ等で丁寧に磨いて大事にしてください!!!」の注意を受け終了。  
08月19日(月)
 「
08月18日(日)
 「知覧特攻会館」
 卓球のメダリスト早田ひなさんの思いで、発言された意見を、何故考も悪く捉える人がいる。別に彼女は、戦争を美徳化しているのでは無くて若い世代の子が戦争していた時代に、国の命令に従わざる得なかった犠牲になった若者達が、戦争とは違う現在のような時代を生きて、自分の将来や夢を叶えられ無かった若者の思いを、純粋に亡くなられた犠牲者の中に、凄い可能性や力を秘めた若者がいたのではないかと思いを語ったのである。
 更に大好きな卓球で競技が出来ている事は、当たり前じゃ無いと感じて表現した事だと思う。
 悪く勘ぐるのは止め、是非とも鹿児島県知覧町の特攻資料館見に行って頂きたいと思う。
 まぁ!この手の問題は、靖国参拝で過熱する報道を繰り返す隣国と同様な気がする。
 早田さん、パリ五輪銀、銅メダル獲得おめでとうございます。お疲れさまでした。
 
08月17日(土)
 「お盆明けで39℃・・異常じゃ」
 お盆が開けたのに体温以上の最高気温予報で、正直限界です。夏野菜の片付けも、雨が降ってないので、土はカチカチでスコップも歯が立ちません。
 周りの目を向けると、里芋の葉は枯れかかり、多くの稲作田んぼが明らかに生育不良の稲穂状態である。
 もう、頼みの綱は雨が降る事しか解決手段がないように思います。
 
08月16日(金)
 「季節の変わり目」
 「シャーシャー」の熊蝉から弱弱しいツクツクホーシ蝉の泣き声に変わっている。また、庭には秋あかねトンボがとびまわるようになってきた。
 日中は熱中症警報が発令されるほど相変わらず糞暑いですが、日が沈みのも早くなり、確実に秋が近づいている気配です。
 夏休みですが、7月10日~8月20日と10日間前倒しにした方が良くない・・・と思う。 
08月15日(木)
 「蜘蛛の子を散る」
 慌ただしかったお盆行事も終わってしまいました。朝から残っていた後片付け作業を実施。神戸の息子も午前中の新幹線で帰っていきました。
 昨日まで孫娘たちや孫息子も来て賑やかだったので、まさに「蜘蛛の子が散る」と言う感じである。 
08月14日(水)
 「ファミリー会」
 暑い:雨が欲しいと居ていましたが、今日は雨が欲しくない唯一ファミリー会です。
 昨年は台風7号が紀伊半島に向けて北上してくる予報だったので、午前中に開催すると決断。11時より開催しましたが、今年は15時過ぎから準備を開始。
 子供たちに大人気の流しそうめんは人気の色付き素麺と揖保乃糸、薬味は大葉、みょうが、生姜、すりごま、刻み葱と豪華である。同時に流したシャインマスカットとうずらの卵で大盛り上がり。
 一方焼肉ですが、今年は神戸の一押し店のお肉をチョイスしてくれたので、美味しさは折り紙付きであった。(バラ肉250g+もも肉150g+ロース肉130g)の神戸牛詰め合わせを2パック、そして但馬牛牛てっちゃん300g、レバー100g。
 肉以外は椎茸、ウインナー、フランクフルトに思いのほか人気のマシュマロ。
 飲み物は麦茶、そしてビール&ノンアルと黒ウーロン。
 薄暗くなるころには、一斉に撤収作業を開始し。その後は花火を出したりとお盆を十分楽しむ事が出来ました。 
08月13日(火)
 「地元盆踊り」
 恒例となっている盆踊り大会が小学校で開催された。
以前はのこのこと出かけては、みたらし団子や焼きそばそして地域の人からどうぞ!と頂いたビールを手に挨拶しながら一回りしていました。
 今年は孫娘たちだけで出かけ、爺&婆はお留守番でした。
 主催者側のボランティアで協力している、神戸の息子曰く「例年になく大盛況であった。」との事です。
 このお祭りは、筆柿がPTA役員だった頃に始まったイベントで、既に20年近く続いています。
 故郷に帰省した子供たちの為に、今後も続いていくように協力していきたいものです。 
08月12日(月)
 「初盆」
 明日からお盆です。お墓や仏壇にお供えする、仏花の購入に出かけました。皆さん考えている事は同じようです。白・黄・の菊が恐ろしい程な勢いで売れていきます。この時期だけの「鬼灯」ですが、お世辞にも綺麗なものは残っておらず、それでもお盆のお花という事で、皆さん籠に収めている。
 レジも仏花の一本一本を新聞紙に包む作業があるので大行列である。
 更にスパーに立ち寄り、モツの味付け用調味料、シャインマスカット等を仕入れ、お盆準備は順調で進みます。
08月11日(日)
 「お墓掃除」
 初盆という事もあり、スポンジたわし等を持ってお墓の掃除に出かけた。水を掛けると墓石が割れてしまうのではないか?と思う程の厚さの中で、一通りお磨きを実施。花は飾っても直ぐに干からびてしまうので、今日の段階ではお花を上げて見える方は殆ど見えませんでした。また、鬼灯は水不足が影響している事もあり、例年と比べると格段に出来栄えが良くありません。
 枯草や古い塔婆等は軽トラに積み畑で焼却です。さて、明日は仏花と仏壇前の提灯を出して今年の初盆の準備万端です。
 
08月10日(土)
 「自然災害に学ぶ」
 2019年運用開始後、初の南海トラフ臨時地震情報
 1951年以降3例目となる、東北地方太平洋側から上陸する台風5号
 東海地方を中心とした記録的な猛暑
 色々なニュース等を視聴していると、実際に災害への備えをし始めるのは、災害に直面した時なんだなぁと思いました。
 そういう意味では「巨大地震注意」よりも、実際に来る事が分かっている、台風の方が防災行動を起こしやすいと思う。
 また、誤解を恐れずに言えば、昨夜の神奈川西部の地震は南海トラフとは関係が無いにしても、「巨大地震注意」発表下で、絶妙のタイミングだったと思います。
 今週末のホームセンターは非常水を求める人の長蛇の列が、、、
 
08月09日(金)
 「買い出し」
 ファミリー会に向けて、相方と買い出しに出かけた。BBQ周りの炭、網等の準備は万全なので、焼肉の器や飲み物コップそしてそーめん汁入れに箸等を買い込んでいきます。
 ビールに麦茶、お摘みのお菓子等も買い忘れの直いように籠に入れていきます。花火やマシュマロも忘れてはいけません。
 取り敢えず、事前準備買物は終えたので、後は当日の朝にでも、肉(カルビ・ロース・ホルモン・レバー・センマイ)と焼肉のタレを仕入れれば完璧である。勿論相方はスパーでシャインマスカットなどを仕入れてくるのは言うまでもありません。 
08月08日(木)
 「南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」
 日向灘でマグニチュード7.1を超える地震が発生し、宮崎県・鹿児島県に甚大な被害を与えた。
 問題は今回の震源地が南海トラフのエリアに有り、しかもマグニチュードが注意情報を発令する基準を超えているという問題である。
 端的に言うとマグニチュード7クラスの地震が発生した後にそれより大きいマグニチュード8から9クラスの地震が発生する確率が少なからず、高まったという事である。
 いつ来てもおかしくないと言われる南海トラフ大地震ですが、その確率が0・1%だったのが0・5%に上昇した感じとの事である。
 予測できないので、大地震に備える覚悟を持ってください・・・と言う感じです。 
08月07日(水)
 「夏野菜撤収」
 もう雨が降らず、パイプラインの取水口に藻が詰まってしまったので、畑に水を散水する事が出来ない。「秋ナスは嫁に食わすな」なんて古い諺もあるが、今の状態では秋茄子も全滅です。 
08月06日(火)
 「シャインマスカット目利き」
 お盆のファミリー会で流しそうめんを行う予定です。昨年は流しそうめんに合わせ、シャインマスカットを流したことが好評だったので、今年も実施の方向で考えています。
 さて、シャインマスカット(ぶどう)は収穫後に追熟しない果物なので、置いておけば美味しくなるというものではありません。従って購入するときの目利きが大事となります。
1)大前提ですが、軸が緑色のものを選ぶ。(古いものは軸が枯れているので避けたい)
2)皮にしっかりとハリがあるものを選ぶ。
 (古くなると水分が抜けハリが無くなる)
3)皮に白い粉が付いているものを選ぶ。
 (白い粉はブルームと呼ばれるもので、実から水分が逃げないように保護する役目がある)
4)緑色ではなく黄色っぽい見た目の物を選ぶ。
 実が大きく鮮やかなグリーンを選びがちですが、実は粒が小さくて黄色い方が甘いのです。
 注)贈答用は粒が大きくグリーンのが好まれます
5)先端の実までまんべんなく色づいている事。
 以上がシャインマスカットの目利きポイントです。
 非常に高価な果物なので、惑わされないように購入したい物です。 
08月05日(月)
 「水中毒」
 畑作業に水筒は欠かさず持っていくのですが、風もなく、額から流れ落ちる汗がメガネを濡らす程である。タオルで汗をぬぐうと同時に水分補給は欠かせません。500㎖の水筒ですが、僅か1時間ほどで空になってしまいます。
 お昼に自家製梅干しで塩分補給と水シャワーで生き返った感じである。
 2時頃までエアコンが効いた部屋で仮眠を取ってから、午後の作業に出かけるわけですが、持参した水筒は直ぐに空になってしまいます。
 夕食前に水シャワーとキンキンに冷えたビールで生き返る訳ですが、「水中毒」と言う言葉がある通り、水分補給も大事ですが、塩分補給も忘れずにしたいものである。
08月04日(日)
 「砂漠状態」
 毎年沢山収穫出来るゴーヤですが、今年は蔓が伸びず干からびそうである。茄子も本来は水田でも育つほど、水を好む野菜なのにこれだけ地面が乾くと多少の水やりでは何ともなりません。
 ピーマンに至っては、葉が茂って一杯実を付けるところですが、今年は肝心の木が育たず、収穫量も雀の涙程度である。
 胡瓜と西瓜は辛うじて収穫ピークを乗り切ったのですが、それでも例年より収穫量は少ない感じである。
 恐れていた事態が勃発。  雨が少ないため、河川に藻が生えてしまったため、取水口が詰まってしまい、遂に畑に水を供給するパイプラインが止まってしまった。夏野菜は諦めても良いが、里芋と生姜だけは雨が降るまで生き延びて欲しいものです。
08月03日(土)
 「何か良い策はないか?」
 庭の草が伸びて気になっていたので、除草剤を散布した。・・良い具合に枯れて来たのは良かったが、枯れた状態の草を取る!と言う良い手段が見つからない。カリカリに乾いているので、手で取ろうとしても、簡単には取れません。水道水で地面を濡らしてから・・と実施してみましたが、すんなりとは抜けてきません。 今日は枯れた部分をバナーで焼いてみましたが、専用の草焼きバーナーを使わないと思うような成果は得られ内容である。
 お盆までには少しは奇麗にする方策を考えたいものです。・・人海戦術しか何のかなぁ?
08月02日(金)
 「土埃まみれ」
 全く雨が降らないため、畑はカリカリに乾いている。野菜は水を与えなければ直ぐに枯れてしまうのとは対照的に、こんな乾燥した状態でも雑草は極めて元気。
 トラクターで雑草を耕運すれば、直ぐに干からびると思い、トラクター作業を開始。すると砂漠をロータリーで掘り起こしているように、凄い土埃が舞い上がり、体や顔の周りを舞い上がります。
 マスクを持ってなかったので、汗拭き用のタオルで口&鼻周りを覆いつくし作業を進めた。
 夕立でも良いから少しでも雨が欲しい!
08月01日(木)
 「ブルーベリー狩り」
 8月に入り夕方になると、風も若干心地よく感じ、トンボも飛び交うように成るので、僅か数日の時間経過ではありますが、夏から秋への流れを感じるようになります。
 そんな5時頃に少し涼しく感じてきたので、孫息子Dに超えかけをして、知人のブルーベリーハウスへ向かった。ハウスと言ってもビニールは張られてなく、鉄骨がむき出しのハウスなので風が吹けば涼しいものである。
 前回の場所はカラスに美味しい所を食べられてしまったので、今回は場所を変えてカラスの被害が少ない棟で実施。
 僅か数十分で子供用のバケツ山盛り一杯を収穫。なんでもお母さんがジャムやジュースにしてくれるらしく、パンにぬったり、ヨーグルトに混ぜたりして食べるそうである。
 夏休みの体験に成ってくれれば・・・