02月28日(月)![]() 「白菜漬け」 豊橋のお医者に3箇月に一度の薬を頂きに行ってきた。 診察に入るや、開口一番、「先生暖かくなってきたので、野菜作りが忙しくなるね!」すると、「白菜漬けが上手くできているので、2時間後に来れないか?」 以前から言われていた事なので、無下に断るわけにもいかず、「ハイ!2時間後に顔を出します。」と言って、診察もそこそこに処方箋を頂いて病院を後にした。 喫茶店で電子書籍を読んで時間を潰し、2時間後に病院を訪問し、白菜漬けとブロッコリーを頂いてきました。 流石に看護師さんたちに振舞うだけのことはあって、筆柿より美味しく漬かっていました。 |
02月27日(日)![]() 「幸せ者」 孫たちが誕生日祝いを兼ねて遊びに来た。いきなりプレゼントを渡され中身を覗いてみると、手作りのキーホルーダーと肩たたき券が同梱されています。肩たたき券は5分間が4枚、10分間が1枚と合計30分です。流石に5分は長いのかなぁ~と思ってしまいましたが、素直に「ありがとう」とお礼を言い、早速ソファーに腰掛け、5分間の肩たたきをお願いいたしました。正直!孫に肩を叩いて貰えるとは夢にも思いませんでした。 その後は皆で遊び、夕食後には手作りのケーキまで頂く事が出来ました。 はっきり言って、幸せ者の一言です。。。 |
02月26日(土)![]() 「じゃが芋定植」 来たーーー!やっと春の訪れを感じる陽気となりました。先週までは寒くて一歩も外に出る気になれなかったのですが、いよいよ今日から本格的な春の訪れかな! さて、今日はモーニングにも行かず、朝一番からじゃが芋の植え付け作業です。種芋は50g程度に切断し、シリカと呼ばれる腐食剤を塗ってから植え付けます。例年小粒のじゃが芋が多いと思っていましたが、種芋が小さすぎたのが原因と思われます。 煮物用の男爵、カレー用のメークインなどの種類はありますが、北あかりと言うサラダにしてもおいしい種類一択にしました。 |
02月25日(金)![]() 「LCC」 ANAやJALはフルサービスを行う航空会社です。冒頭のLCCはローコストキャリアと言う言葉、「格安航空会社」と略されます。 LCCは1席あたりの前後左右の座席幅が狭めに。無料で運べる手荷物もごく少量に限られます。機内サービスも必要最小限です。ピーチやジェットスター・ジャパンが代表格です。 一方、スカイマークはフルキャリアでもLCCでもない、ミドルコスト・キャリアにもかかわらず、ANAやJAL以外はLCCと認識されてしまっている。 運賃は安く、機内サービスもフルサービスを行っているにもかかわらず、LCCに分類されてしまうのを払拭すべく、公式サイトやTwitterでスカイマークはLCCではありません。大事なことなので5回言います。と発信している。 |
02月24日(木)![]() 「じゃが芋」 今年は例年になく寒いのでじゃが芋の植え付けを伸ばしていた。じゃが芋は霜が降りるような寒さに弱いので本来なら3月でも十分なのですが、昨今皆さんが早植えされる傾向にあるため、種芋が無くなってしまう傾向に。案の定、農園に行くと販売終了で「入荷予定はありません」のお知らせが。その後ホームセンターを回って3件目に辛うじて入手する事が出来ました。 午後から凍えそうな寒さの中、じゃが芋植付け場所の準備作業。日が傾く頃には北風も強くなってきたので、明日以降で植え付ける予定です。 因みに今年は「北あかり」5kgの1品種のみにしました。 |
02月23日(水)![]() 「車離れ」 沖縄観光局がアンケートを実施した結果、沖縄に訪れたい。と回答した人が、中高年と比べると若者の回答率が極端に悪かった。修学旅行で訪れただけで、今後来ることはない!と回答した人が多く衝撃的だったようです。最大の要因は若者の車離れが進み、レンタカー移動が必要な沖縄に来たくない。という事であった。 そもそも免許を取得していない若者が多く、中高年も渋滞が発生する那覇市内では運転を躊躇すると回答している。 観光立県では死活問題ですね。 車好きの筆柿も都市部の3車線以上ある道路やナビが怪しく案内する都市高速道下等は走りたくないです。 |
02月22日(火)![]() 「御三家」 歌手の西郷輝彦さんが前立腺がんでお亡くなりになりました。筆柿が子供の頃に舟木一夫、橋幸夫、と並んで昭和の御三家と言われていた一人です。 前立腺がんは男性では筆頭に挙げられるがんの種類です。筆柿が知っている人も多く罹患していますが、皆さん元気で過ごされて見えます。 西郷さんも6年後に再発しステージ4という事で、オーストラリアに渡り最先端治療を受けたにもかかわらず帰らに人となってしまった。 ご冥福をお祈りします。 |
02月21日(月)![]() 「魚の目」 先週からウォーキングを始めたことを報告しました。基本的にアスファルト道路より舗装されていない農道を見つけて歩きます。農道の利点は下が柔らかく、凸凹して変化の飛んでいるので足首の鍛錬にもなります。半面、油断をすると足首を捻ってしまう事態も想定されます。実は急に歩き始めたのが原因か?靴が合わなかったのが原因か分かりませんが、右足小指の側面が固く(魚の目)状態に。 風呂上がりなどに固くなった皮膚をヤスリ等で削り、常に柔らかい状態を保てば問題なかったのですが、気にせず放置しておいたのが祟り、遂に魚の目状態です。暫くウォーキングはお休みします。 |
02月20日(日)![]() 「酒の切れ目」 沖縄など一部の県において明日から蔓延防止措置が解除されます。 まん防が出てからと言うもの、欠航に次ぐ欠航で2月のフライトの大半がキャンセルと成ってしまった。また、欠航ではないものの不要不急の外出や2月に3回目のワクチン接種を控えていたので、飛ぶことは出来ても自宅に立てこもる生活をしていました。 空港のラウンジでも現地の居酒屋でもまん防が出ているとお酒の提供が制限されているため、行く気にはなりませんが。。。。呑み助ではありませんが、酒の切れ目は縁の切れ目であります。 |
02月19日(土)![]() 「代理予約」 いったい何時になったら暖かく成ってくるのだろう? 例年は建国記念の日を過ぎるころには徐々にと言う感覚だったのにです。 さて、地域の高齢者の方がワクチン接種の予約が思うように出来ないと相談を受けていたので、代理予約をしてあげていた。3回目予約のモデルナ系は空きがあるものの、ファイザーは人気があるのか直ぐに埋まってしまいます。いの一番に予約してあげたファイザー集団予防接種が明日行われます。 |
02月18日(金) 「うみがめ遊覧」 ANAは世界最大の2階建て飛行機A380を3機保有している。3機ともウミガメにペイントされていて、日本とハワイを結ぶ黄金ルートに投入予定であった。残念ながら、コロナの影響で空港に置き留めされた状態になっている。収益回復を模索する航空会社は機内レストランやウエディング等あれこれ対策を講じています。 今回、ウミガメ号を使って日本上空を遊覧する計画が発表され、4月2・3日の2日間運行されます。申し込みは3月3日の15時までです。ファーストクラスが99,000円、ビジネスクラスが69,800円と49,800円、他にもプレミアムエコノミーも設定されている。 抽選ではあるが、ファーストクラスは2度と乗れないかもしれないので、興味のある方は是非応募されては。 |
02月17日(木)![]() 「kindle」 電子書籍が何かと話題となっています。基本的には本を購入して、本棚を埋めていく快感が好きなタイプです。が・・近年そういう事から脱却しようと思っていた。旅先に重い本を持ち込むのは躊躇しますよねぇ・・ という事でスマホでも良いのですが、画面が小さく、いちいちスワイプで拡大しなくてはならず不便であった。また、所有しているタブレット端末でも良いのですが、型が古く若干重いのが難点です。 そこで、電子書籍に特化した軽くてサクサク動くkindleを購入してみました。 白黒画面ですが、軽くてサクサク動くので快適と言ってよいと思います快適と言ってよいと思います。これで旅が楽しくなるアイテムを一つ得たことになります。 |
02月16日(水)![]() 「禁止薬物」 フィギアスケートでROCのワリエア選手がドーピング検査で陽性反応が出た。検査結果がロシア国内で行われた時の内容で本来ならこんなに遅く発表されるものではないらしい。 僅か15歳の彼女が圧倒的な強さを誇るゆえに世界中の注目となってしまい可哀そうな気がする。 やはり、政治的にオリンピックを利用した中国と資金提供にドップリ浸かったIOCの犠牲だと思えて仕方がない。もう今後はオリンピックと政治は切り離して行う事は無理では・・・ |
02月15日(火)![]() 「歯医者」 筆柿の歯は2年前にインプラントを行い完璧になりました。インプラント後は6箇月ごとに点検を行うという事で無事に解放されたはずでした。 ところが丁度新型コロナが発生し、世の中が緊急事態宣言を発出するなどの時期と重なってしまった為、点検に行くことを延期していた。その後コロナは治まることなく、ワクチン接種終了後・・・とか伸ばし伸ばしにしてきて、本日2年ぶりに歯医者に行ってきた。 結論から言うと、歯と歯の間が虫歯になっている箇所がある。という事だった。虫歯の個所を削り、プラスチックらしきもので埋めて治療を終える事が出来るので、歯の治療は遅れちゃ駄目ですね。 |
02月14日(月)![]() 「・・・」 畑はぬかるんでいて入れず、トラクターもリコールが出て修理中。という事で何にもする事が無い。 止む無く、トレーニング姿に着替えて、約5Km程をウォーキングすることに。因みに、先週から始めたスパーブレードも今のところ効果らしきものはありません。 ダイエットは食事と運動しかないですかねぇ。 |
02月13日(日)![]() 「ジブリパーク」 スタジオジブリ作品の世界観を再現した、テーマパークが、愛・地球博記念公園に誕生する。 「ジプリパーク」では、国内外で多くの人に親しまれてきたスタジオジブリ作品の世界観を表現。愛・地球博記念公園の未利用地や既存施設を再整備し、「青春の丘エリア」「ジブリの大倉庫エリア」「もののけの里エリア」「魔女の谷エリア」「どんどこ森エリア」の5つのエリアを設ける。「青春の丘エリア」「ジブリの大倉庫エリア」「どんどこ森エリア」がまずは2022年11月1日(火)に開業を迎え、その後おおむね1年の時を経て「もののけの里エリア」と「魔女の谷エリア」が2023年に開業予定。 パーク内には大きなアトラクションや乗り物はなく、森や道をそのまま自分の足で歩き、スタジオジブリの世界観を体験することができる。 猫バスが走っていたら乗ってみたい気がします。 |
02月12日(土)![]() 「UNKO」 またまた、カメさんです。これで一月の間に3台見たことになります。 さて、今日の本題です。 西の家の排水管が詰まり流れなくなった。業者が来てバキュームを用いて押し流すよう試みても流れず、排水桝を調べに外に出てみると、数か月前に陥没していた場所から水が少し溢れ出てきていた。 排水管が破れたのが原因で陥没し、破損個所に何かが詰まって流れなくなったものだと思っていた。 陥没した水漏れ箇所を掘削していくと、なんと配管では無くU字構に成っていた。蓋がどの様になっていたかは調べようもないが、U字構から水があふれ、陥没を起こし、その後に完全に塞いでしまったことが今回の顛末である。 浄化槽から公共下水に切り替えた時、何故配管がされなかったかが疑問である。 |
02月11日(金)![]() 「北京オリンピック」 スキージャンプの高梨沙羅選手のスーツ規定での失格問題、ロシア選手のドーピング疑惑、羽生弓弦選手の氷の穴によるジャンプミス等など、北京五輪が盛り上がらない理由が際限なく出てきます。 オリンピックに政治的な要素を持ち込むことは、命を削るほど鍛錬を重ねてきた選手に申し訳ない気がします。 今後は民主主義度ランキングで底辺をさまよう国で開催されることの無いようにお願いしたいものです。 |
02月10日(木)![]() 「何十年振り」 例年なら雲の上の予定がギッシリ入る季節なのですが、今年の予定表は空白状態・・今日の様に朝から雨模様だと一歩も外に出ることもなく、スマホの歩数計見ても1,000歩以下。 冷蔵庫を覗いても何もないので、何十年ぶりに「小麦粉+溶き卵+砂糖+水」でホットケーキ擬きを作成。我が家では昔から「ダラ焼き」と称していた代物です。分量は全て適当に調合して焼き上げたので、味は今ひとつです。それでもバターをのせて頂く事でチョットしたおやつには成ったかな? 因みに「へきなん美人」と言うブランド人参を頂いたので、人参マリネも併せて作成しました。 |
02月09日(水)![]() 「カメさん!」 「暖かく成ってきた」を実感できる日となりました。さて、今日はカメさんの話です。 コンビニがある広い交差点から我が集落に入ってくると、突然カーブとともに道が狭くなる。地元民でないと、道を間違えて侵入してしまったと錯覚に陥る様な構造です。 先日、クラウンが侵入してきて、間違いに気づき、その場で向きを変えようと山側の細道にバック。バック側の道が下がっていているので、前方が殆ど見えない状態だと思う!。実は侵入してきた左側には歩道との境(縁石)が設けられているのですが、見えないため、前進すると「ガガガーーー」と乗り上げカメさん状態でレッカー車待ち。 今日は全く同じパターンでRV車がカメさん状態で途方に暮れて見えました。 |
02月08日(火)![]() 「ワクチン接種」 母の3回目のワクチン接種に出かけてきました。医者で熱を測ると36・9度と少し高めでしたが、母曰く「何ともなく普通だ!」という事で接種は行ってきた。小さな町で連日40人越えの感染者情報に、もう市中感染云々と言っている場合でないような気もします。 一応我が家はワクチン接種の一番打ち家系なので少しは安心できそうです。但し減少した抗体がブースター接種で増えるのは数週間は要します。まだまだ楽観できる状況ではないですな!! |
02月07日(月)![]() 「リコール」 2年前に購入したトラクターですがリコールが発生したという事で、本日引き取られてしまいました。試しにホームページでリコール内容を確認すると、アクセル支柱に問題があるようで、場合によってはアクセルが戻らず高回転のまま推移すると書かれていた。この程度のリコール修理に2週間も引き取られるのかと思うと、じゃが芋の時期なので痛手である。 リコールは車だけの世界だと思っていましたが、農機具系も結構あるようです。 |
02月06日(日)![]() 「河川愛護」 空を見上げると青空がのぞいている。河川の草焼きが出来そうだ・・と思っていると、見る見ると雪雲に覆われ雪が激しく舞い落ちてくる。 こりゃ!中止になるかもと思うほどです。 完全防備で草刈り機を積み込み現場に向かうと、中止かなぁ?と思われる方が多く、集まりは今一つ。 それでも、雪の舞う中で草刈り~草焼きを重ね、1時間で河川愛護作業を終了。 全身煙に巻かれたのでシャワーを浴びるのですが、シャワーでは体が温まらないのが一番辛いかもしれません。 |
02月05日(土)![]() 「・・・・」 暖かくなるかなぁ~とほのかな期待を持っていましたが、朝から雪が舞う一日となり期待は見事に打ち砕かれた。世間では北京冬季オリンピックも開幕し、日本人の活躍に対する期待を胸に今から数日間はTVもオリンピック一色になりそうです。 そういえば子供の頃に雪に砂糖を掛けて食べた記憶があります。あの頃は大気汚染もあったかなかったかは定かではありませんが、今よりは奇麗じゃなかったのではと思っています。 |
02月04日(金)![]() 「欠航」 昨年末に予約した誕生日フライトについて本日欠航のお知らせ届く。 今回の誕生日フライトは、札幌市がコロナの経済対策で宿泊5000円、買物2000円の札幌冬割キャンぺーに便乗してホテル予約までしてあったのに残念です。 飛行機は数か月前には早割運賃で予約がしてあるので、今更欠航と言われて行先を変えての航空券はバカ高くて手が出ない。同じコースの時間変更かキャンセルするしか手が無いのが現実です。 蔓延防止が発出されたのを機に2月のフライト計画がことごとくキャンセル。今回の欠航で2月は一度も雲の上に行かない事態も・・・ |
02月03日(木)![]() 「スーパーブレード」 家電量販店に行くとマッサージ機などの健康器具の近くに必ず展示してある商品です。肩幅に開いて乗る事が出来るサイズなのではっきり言ってデカいです。PROと名の付く商品はデカい上に重量が59,800円と高価な上に24㎏とバカ重い器具です。 スマートは39,700円で11.4kgとコンパクトになっている。近年はライザップとコラボしたモデルも発売されて多くの芸能人やアスリートが使用していることでも話題です。 さて、乗るだけで痩せるイメージがありますが、実際の効果は微妙なところ。でも、高齢者など運動が出来ない人には高評価の様です。 と言う訳で欲しいなぁ~と迷っていると、安価で9㎏と小型軽量のスーパーブレード・スリムと言うイオンコラボモデルを発見。思わず「ポッチ」しちゃいました。 |
02月02日(水)![]() 「認識のずれ!」 オミクロン株の感染が停まりません。緊急事態宣言の発出要請に前向きな愛知県、躊躇している東京都等自治体によって様々です。もう、命の問題ではなく政治的な問題と化している気がします。 ここで問題となるのが、軽症、中等症等の定義に大きな隔たりがあることです。 一般の人が勘違いするのは、軽症=鼻水や風邪の初期症状程度。中等症=咳がひどく息苦しい。重症化=入院が必要だろう。 医師が考えるのは、軽症=熱が40度あっても、咳が出ても酸素は必要ないだろう。中等症=人工呼吸器はいらないが、肺炎が広がっていて人生で一番苦しい位。重症=助からないかも? と言う大きな隔たりがあることです。ワクチン接種が進まない原因に、ワイドショーなどで軽症を軽々しく発することに原因があるかもしれません。 |
02月01日(火)![]() 「深~い話」 日曜日の10時過ぎから正午までNHKラヂオの「子ども化学電話相談」を毎週拝聴していると、この子凄いなぁ!と感じさせられる質問があります。 質問者が「なぜ、雨の日は天気が悪いというのですか?」と質問。 回答者が「どうしてそう思ったのですか?」と聞き返すと「雨の日が好きだという人もいるから」と返した。 「世の中には、雨が降るのが好きな人もいれば、ちょっと嫌だなって人もいて。でもどちらかというと、雨が降ると自分にとって都合が悪いことがあると思う人が多かったから、「天気が悪いですね」と言うようになったんじゃないかなと先生は思います。と丁寧に回答していた。 また、回答者は天気予報を伝えるときには、雨が降っても天気が悪いとは滅多に言いませんとも付け加えていました。 皆さんも面白い番組ですので是非視聴してみてください。 |