本文へスキップ

過去の日記2018年06月

 07月01日(日)
 「枝豆&細葱」
 トマトやキュウリなどの夏野菜も収穫に入り始めてきた。菊メロンやキュウリなどにうどん粉病やとうもろこしは害虫に食いつくされるなど、管理不足による反省点を踏まえ、本日、薬味用の細葱と孫息子Dの大好物である枝豆の種蒔きを行いました。農家とか騒いでいても、実は種蒔きから行うのは初めてかもしれません。夏野菜は連作障害もあるので、自苗より購入した接木苗の方が間違いが少ないのです。更に地元に苗作り販売農家がいるので、「お~い!!、〇〇の苗△本ある!」と言えば入手できるので、他力本願で頼っていました。 さて、これからの季節は苗を植付ける野菜は少なく、殆どが種蒔きから行わなければ行けません。取っ掛かりとして細葱と枝豆の種を蒔いてみました。東北から帰ってきたら人参の種を蒔いてみようと思います。 栽培できる農地が沢山あるので、ついつい作り過ぎてしまい、途中で力尽きる事が心配されます。
 完璧を求めず力を入れ過ぎずに野菜作りに精を出していきたいと思います。
06月30日(土)
 「フェリー予約」
 フェリーで東北に行くと決めたものの、大荒れでフェリーが欠航になったら、全ての予定が狂ってしまいます。そんな訳で台風情報をチェックし、フェリーの運航に影響がないと確信が持てた時点で予約しようと決めていた。本日の台風情報によると台風7号が沖縄に向かって北上しているが、2日に沖縄地方を通過、3日に韓国先を通り、4日には日本海を北上すると予報されていた。そんな訳で、台風の心配もないという事でフェリー予約を入れました。また、太平洋フェリーのホームページによると、携帯電話は繋がらない。Wi-Fiはソフトバンクは繋がるようですが、以外は有料設定になるとの事。5日の19時に名古屋港を出発し、仙台港には6日16時に入港予定です。従って船内で気楽にWi-Fiが使えない事もあって、到着時のホテルも予約も併せて行いました。
 これで、帰ってくる日が決まってない、行き当たりばったりの旅に出かける事が決定しました。 
06月29日(金)
 「カーナビ地図」
 愛車のナビは自宅周辺200kmと目的地周辺20kmの範囲で地図が更新されると自動的に更新されていました。ところが3年の車検を受けた時から自動更新されなくなってしまった。今度東北大震災復興応援旅に出かけるに地図が古いと心もとない為LEXUS店に地図更新の予約に行ってきた。自動更新は冒頭の範囲の道路更新だけなので、コンビニやスーパーなどの基準となる施設は更新されません。最近はスマホのルート検索の方が精度が高く、地図も最新なために、「今更ナビの地図更新なの?」と言われかねません。確かに最近は遠くにドライブする事も少なくなり、新しいお店発見旅も激減しています。今回の東北旅行が無ければ更新しなかったかもしれません。
 スマホの画面がネットで繋がってカーナビの画面に表示してくれるように成れば完璧なのになぁ。。。 
06月28日(木)
 「蜂の巣が低い」
 庭先を巣作り場所を求めて飛び回っている蜂を追跡してみると、玄関横の植木の中に消えていきました。他の蜂も出入りしている事を確認したので、垣根の中に蜂スプレーを噴射。
 他にも探していると、軒先と車庫にも作りかけの巣と蜂を発見。風が強いとスプレーが飛ばないので、駆除は天候と相談して行います。
 それにしても昨年は大屋根と言う高い場所に巣作りをしていたのに、今年は妙に低い場所だなと思います。低い所に蜂の巣を作ると大きな台風が来ると言われています。心配だなぁ・・ 
06月27日(水)
 「走れメロス」
 中学生の大研究が凄い事に。昨日のゴルフと反省会疲れが残っていたので、医者に薬を貰らいがてら、モーニングに行ってきました。そこで見た雑誌に「メロスの全力疾走を検証」という題で、数学自由研究ー第一回作品コンクール優秀作品賞が紹介されていた。
 結論から言えば、メロスは往路を平均時速3.9km、復路を平均時速2.7kmで走った事が判明。一般男性のある平均速度が4kmであることとてらしあわせて、研究者は「メロスは往復ともほとんど歩いていた」と結論付けている。
 研究方法は「10里の道」という記述を基に、そこを往復したときの各場面やメロスの行動と天気と言う変数も考慮に入れながら導き出していた。
 4:30スタートし20㎞先の激流川下りまで野と森をかけていくシーンがあるが、計算すると時速2.7km。激流で1時間ロス後、峠の上りは時速2km、山賊との戦いで30分ロス、倒れたロスを60分と仮定するなどして導き出した結論である。因みに往路は10時間で到着:天候は良い天気。復路は15時間で到着、天候は雨のち晴れでした。
 気になる人は、改めて原本を読んでみてください。 
06月26日(火)
 「午後スルーゴルフ」
 先週末に今週は雨の心配はなさそうだから吉良カントリーにゴルフに行こう!との誘い。誘った張本人が茄子やブルベリー農家で午前中は農作業。従って最終組で13時20分スタート、当然ですが昼食休憩等は無しの18ホールスルーゴルフです。吉良カントリーは自宅から信号4箇所通過で約20分間で到着します。筆柿も午前中で畑仕事を終え、12時30分にコンビニ経由で向かっても十分間に合います。コースはそんなに難しくはありませんが、三河湾から吹き付けて来る風が厄介なコースです。17時30分にはラウンドを終了。お風呂に使った後はゴルフには付きものの反省会が待っています。
 しかし、ゴルフで一日が潰れることなく、最終組という気楽な立場で18ホール回って来るゴルフは一寸良い感じです。おまけにプレー代も6,900円とリーズナブル。
 06月25日(月)
 「防鳥ネット」
 今年のトマトは気合を入れて作っているので、思いのほか出来が良さそうです。栽培の難易度☆☆☆☆☆の大玉トマトも今のところ、実が割れたり尻腐れ病になったりしていません。10本あるミニトマトは少しづつですが、色好き始めたもの~完熟寸前のものまで出来上がってきました。
 さて、色づいてくるとカラスに先に実を取られてしまいます。今日も畑に行くと中玉1個とミニトマトの残骸が散らばっています。カラス退治に早すぎることはありません。ネットを張るには風が気になりましたが、先延ばしするわけにはいきません。支柱にペットボトルを被せて覆う方法を教えてもらったので初挑戦してみました。ネットがトマトや支柱に引っかかったりして悪戦苦闘の末、無事に張り終える事が出来ました。
 これで、とうもろこしとトマトの防鳥ネットは張り終え、残すは西瓜のみとなりました。しかし、初挑戦の西瓜が出来るかがカラスより心配です。
06月24日(日)
 「井とう」
 梅雨の晴れ間で日差しも強くなってきた。 孫たちが遊びに来たかと思った瞬間です。「「洋食 井とう」でランチしてから赤塚山ぎょぎょランドで水遊びに行きませんか?と急遽の提案。9人近い人数の予約が取れるか!という不安を胸に予約電話。すると11時30分で予約が取れたので、皆に「出かけるよー」と言って車を走らせます。筆柿の車に孫娘Sと孫娘Yそして孫息子Dの保育園&幼稚園児3人に相方を加えた状態ですから車内は大騒ぎ。それぞれが思い思いに話しているので、会話としては成り立たず、さながら移動保育園のようです。山越えコースと海岸沿いコースに分かれて向かいましたが、信号一つ異なる程度の差しかありませんでした。
 ん!年ぶりにハンバーグを堪能してからは、ぎょぎょランドで水遊びと小動物とのふれあいを楽しんできました。
 子供たちの水遊びを見ていると、いよいよ夏本番だなぁ!と痛感させられました。
  
06月23日(土)
 「手土産効果」
 22日に総合商社の三菱商事が株主総会を開いたが、一昨年、昨年は6千人を超す株主が訪れたのに今年は995人と激減。どうやら株主への手土産をやめたことが影響したようだ。 株主が満を持した様子で立ちあがり、こう質問した。「勉強になるので交通費を使って来ているが、お土産をやめたのはいったいなぜか?」  被災地支援の狙いも込めて、昨年までは記念品を提供していたが、提供をやめた今年は、目に見えて来場者が減った。
 昨年から手土産をやめた双日も、一昨年は2771人だった来場者が昨年から300人台に減った。株主から「なぜやめたのか」との声も出た。  伊藤忠商事でも、記念品をやめた11年は来場者が激減。復活させた12年は来場者が以前の水準に戻った。住友商事も10年に廃止して半減したが、その後は増えたり減ったり。提供を続ける三井物産と丸紅は増えるか横ばいか、だという。
  三菱UFJは、2016年までクッキーなど1000円相当の洋菓子を配っていた。16年は1万1000人が出席したが、6月29日に開催される今年の株主総会では出席人数にどう影響するのか、注目される。三菱UFJでも大幅減を予想しているが、9割近く少なくなるという想定はしていないだろう。
 お土産は個人株主を増やすため付けるようになったという、歴史的な経緯がある。「1000円程度のお土産を廃止したら、出席者が激減して社長が顔をしかめたので、翌年から元に戻した」という大手企業もある。 1000円をケチって、株主であると同時に商品のファンでもある客を失くしたりしたら、それこそ「あぶはちとらず」の結果に終わる恐れがある様な気がしてならない。
 
06月22日(金)
 「JA総代会」
 先約でゴルフの予定が入っていたのに、キャンセルして総代会に出席です。始めは欠席の議決権執行用紙を提出してゴルフを優先するつもりでした。ところが議案説明会の資料を見ると、昨年の欠席者による議決権行使は冠婚葬祭程度の僅か数名しかいません。総代会を欠席してゴルフに行っていた!なんて理由は通らんぞ・・・と脅す人もいます。
 総代会は午後1時30分から約2時間で4,000円の日当と5,000円相当の記念品が頂けます。考えてみると日当からキャンセル料を支払ってもお釣りが来ます。と言う経過もあって、ゴルフをキャンセルし総会に出席してきました。年金受給者からすると日当は唯一の現金収入です。チョッピリニコニコしながら、同期退職者会に出席してきました。町長選挙が行われたことや副町長に〇〇が選任された事などが話題の中心になると思いきや、誰一人として興味なしと云う感じです。話の中心は「百姓をしてないなら、何してる?」と、もっぱら日々の生活に関する話題ばかり。現役を離れればこんなものかなぁ・・・ 
06月21日(木)
 「東北復興応援旅行計画」
 かねてより行きたいなぁ・・と思っていても踏ん切りがつかなかった東北大震災被災地巡りを行く事に決めました。発端は前の職場の会長がフェリーで名古屋~仙台~苫小牧を利用し、東北や北海道によく出かけられていた事と行きたい時に云っておかないと後悔するかも?と思った事によるものです。
 北海道まで足を延ばす事も考えましたが、今回は奇跡の一本松や大川小学校などを始めとする東北大震災のつめ跡を目に焼き付けておこうかな!という事で、仙台を起点に東北三陸海岸沿いを走ってこようかなと思っています。もちろん被災地だけでなく、日本三景の松島や世界遺産である平泉金色堂や毛越寺などの観光も兼ねてくる予定です。そして三陸復興市場でウニ丼やフカヒレ丼そして牛タンなども食べつくしてこようかなと思っています。
 問題は、名古屋港発が奇数日の夜7時~仙台港到着は翌日の午後4時となり、帰路はその逆の偶数日が仙台港発と成ります。従って名古屋~仙台の往復で4日間取られてしまう事に成ります。
 現段階では来月5日出発のフェリーを予約するが帰路のフェリーは予約せずに7日、8日、9日と被災地を巡ってみてた具合で帰路のフェリー予約しようかと考えています。見て回り足らない場合や10日発のフェリー予約が取れない場合は12日発まで延泊するか、何処かに泊まりながら高速道路を帰って来るのも有かな?と言う、行き当たりばったりの計画で行ってこようかなと思います。 
06月20日(水)
 「株主総会」
 先週のトヨタ株主総会に続き、今日はデンソー株主総会に出席してきました。基本的にファミリーが働いている会社を応援するという気持ちで僅かですが株を取得して応援しています。今まで株主総会に出た事は無かったのですが、記念品や工場見学に連れて行ってもらえるという事もあり今年から参加です。さて、23号線の大渋滞にはまり、側道に続く側道や脇道を走り、10時開会の5分前に無事到着。実に2時間を要した事に成ります。参った!
 総会で感じた事は議長の取り回し方です。トヨタは質問に対して、全ての役員に回答させたが、デンソーは3人程の役員に集中して回答させている点が気になった。
 午後からはミリ波レーダーなどのセンサーを制作しているる工場見学です。工場内に入るには埃や静電気を除去するため、合羽の様な物に着替え、靴も静電気が発生しない物に履き替えます。埃除去と静電気除去そしてエアシャワーを浴びて入室。工場内はコンピューターと組み立てロボットなどがフル稼働し、ラインごとに赤黄青の状況を知らせるランプが煙突の様に立ち並んでいます。シニアカーに似た車で自動停止体験をする等、充実した工場視察をしてきました。
 工場見学を終え本社い戻ったのが4時30分ですから、一番遅いコースかも知れません。因みに記念品はサブレとお茶でした。工場内に有った自動停止するミニカーが欲しいな、、、 
06月19日(火)
 「満員御礼」
 ゴルフ練習場は9時前に入ると1球単価も安く入場料も掛かりません。土曜・日曜日の9時前に入ると、満席でタイミングが良い時か、2階打席でないと場所を確保できません。ならば混雑している休日に行く必要はなく、平日に行ったらとお思いでしょうが、とんでもありません。2階打席は空いていますが、1階打席は平日と言うのに休日と間違えてしまう程満席です。練習場だけでは有りません。モーニングタイムにという事で喫茶店に行くと、お店によっては客層が異なりますが、圧倒的な女性陣の数。平日にもかかわらず、名前を書いて順番待ちしているところもあります。客層はゲートボール練習を終えた老人クラブメンバーと〇〇元気で留守がいいと言う年齢が大半を占めます。男性陣の人数は1割いれば立派な方で、場合によっては筆柿以外は全て女性と言う事も多々あります。
 知人が週5回通うスポーツジムも似たり寄ったりだそうです。すげぇ~。。。 
06月18日(月)
 「大阪北部地震」
 午前8時頃、大阪府で最大震度6弱の地震が発生。テレビ映像では下から突き上げられたかのように上下に大きく揺れる車。また別の映像では大型のトラックが激しく揺れ、その奧では街灯がしなる様子も。至る所で水道管の破裂により、噴水の様に吹き上げる映像や道路も至る所で冠水している映像。
 気象庁によると、震源地は大阪北部で、マグニチュードは6.1と推定され数か所で震度6弱の激しい揺れを観測。大阪で震度6弱以上の地震が観測されたのは、記録が残っている1923年以来初めての事だそうです。
 神戸の息子にメールすると「大丈夫、震度4位かなぁ」、孫息子Dのお父さんの実家は大阪にあり心配しましたが、激しく揺れたけど大丈夫だったそうです。
 けが人も沢山見えたようですが、通学路を歩いていて、自分の通う学校のプール塀が倒れ下敷きになった少女が亡くなると言うショッキングなニュースも飛び込んできました。通学路になっているグリーンベルトの上を歩いていて、災害に巻き込まれてしまったのですから、親御さんの気持ちを思うとやり切れない感じです。
 ご冥福をお祈りしたいと思います。
06月17日(日)
 「梅干し仕込み」
 6月4日に梅酒を仕込んだので、今日は梅干しを仕込む事としました。梅干しは黄熟梅を使うのがベストと言われている。もちろん黄緑色の梅や青梅でも可能ですが、実離れをよくするため、熟度によって水に浸してから漬け込むことが必要です。青梅は少し置いておけば黄熟梅になるはずだったが、染みが付いたようになってしまったので、本日仕込みを強行しました。梅の仕込む時期は梅雨の時期なのでカビに注意が必要です。始めの頃はカビを恐れ、必要以上に焼酎を霧状にスプレーし、塩分濃度も18%~20%がベストと言われる中、20%オーバーで漬け込んでいたように思います。3年目となる今年は2kgを20%、もう一つを18%で仕込む事としました。3日くらいで梅酢が上がってくれば、紫蘇を追加して、7月下旬ごろまで漬け込めば完成です。
 話は変わって、普段は一番搾り、最近は農作業疲れもあって、飲む回数が増えた事もあり金麦などの第3のビールを飲んでいます。 今日は父の日です。瓶に入ったプレミアムなビールを頂いたので、チョット豪華な摘みでも頂きながらとコンビニに立ち寄ると、チキン南蛮お弁当に半額シールが張られています。手に取っていたナッツやチーズを棚に戻し、チキン南蛮お弁当と相方が買って来てくれた好物の虎屋のういろうをお摘みに、ちょっとリッチにビールを頂きました。
 違いが分かる男ではありませんが、明らかに美味しかったです。。。
06月16日(土)
 「レベル5」
 とうもろこしに防鳥ネットを被せる事が出来ました。西瓜やとうもろこしはカラス被害の代表野菜です。カラスはどの様にして一番美味しい時期を判断出来るのか不思議でなりません。西瓜を叩いて、明日収穫かなぁ!と思って翌朝来てみるとカラスが見事に突いています。カラスの大好物なのに、作る難易度は最高レベル5と言うのですから手に負えません。トマトの場合はミニトマトなら難易度1で植えれば収穫できますが、大玉トマトは雨が当たると割れてしまったり、尻の部分が傷ついてくる尻腐れ病になるなどして、まともに収穫した試しがありません。とうもろこしは、知らぬ間に虫が茎の中に入り込み、消毒が効きにくい事が難易度を高めています。「知らぬ間に」に対応するため、先端の雄花が開く前に、葉の茎に消毒液が溜まる程の消毒する事が必須のようです。防鳥ネットに気を取られていましたが、既に数本は虫が茎内に侵入している痕跡が見られます。ハッキリ言って手遅れです。 折角防鳥ネットを張ったのに・・・
 まぁ!、来年の為に良い勉強をさせてもらいました。
 
06月15日(金)
 「梅干し準備」
 雨が降っていては畑仕事もお休みです。もともと家でごそごそしていることが嫌いな性格です。草刈機のメンテナンスやカラス除けネット張りの準備をしていても気合が入りません。「一寸ホームセンターと憩いの農園へ出かけてきま~す。」と言って家を飛び出ます。農園で出品されている作物を見て回っていると、梅酒や梅干しを筆頭に梅ジャム、梅シロップを作る際の材料と説明書きが置かれている梅の特設コーナが目に留まりました。土用の丑の頃の天日干しから逆算して、今頃が梅干しを漬け込む時期となります。昨年はL~LLサイズ3kg仕込みましたが、今年は3Lを4kg仕込むことにしました。南高梅3Lを4kg、あら塩1kg、そして紫蘇粗を多めの3袋を購入。
 梅干しの梅は少し黄色く熟した状態がベストです。漬け時まで軒先に新聞紙を引いて広げておきました。今までは自宅で収穫した梅を使いましたが、今年は紀州産南高梅を使います。 
 06月14日(木)
 「トヨタ株主総会」
 朝7時30分に自宅を出発し、岡崎でタイ仲間でLEXUS仲間であるS君を拾って、トヨタ自動車本社に向かいました。248号線は比較的順調に走る事が出来ました。ただ、ナビが本社手前700mでアナウンスしてからは10分で200mほどしか進みません。結局ナビ到着予想から遅れる事20分で本社前に行く事が出来ました。身障者マークがついているおかげで、本社横の立体駐車場に案内されました。総会は2000人収容の本社大ホールがメイン会場ですが、9時20分到着では本社ビルの会議室に設けられた200人収容の第五会場へ案内されました。第五会場と言っても本社ビルですから良い方です。駅からシャトルバスで訪れた方たちは、素通りして、第二会場の体育館や第三会場の〇〇施設へと順送りされていきました。参加者はスーツ姿の方も見受けられましたが、大半は筆柿世代より上の方たちでした。
 質疑応答に入ると、社長も指名してシマッタ!!と思えるような低レベルの質問が多く、第五会場では聞いている必要が無いな!という事で、少し早めに会場を後にしました。まぁ、記念品が貰えないように成ったら行く価値はないかもです。因みに記念品ですが、非売品の「TOYOTA JPN TAXI」です。今しがたYahoo!オークションを見てみると、早速非売品で6,000円~、即決で9,000円で出品されています。
06月13日(水)
 「厄介な風」
 昨日も今日も比較的強めの風が吹いています。畑で汗だくになっている時などは爽やかな風となるのですが、農作業においては風が吹いていた方が良いなどと言う事は殆どありません。実は孫息子Dの家の周りにダンゴムシとヤスデやナメクジが動き回っているので、消毒を噴霧しようかなと思っているのです。まぁ、ダンゴムシは野菜の新芽を食べてしまうことはありますが、特に害がある虫ではありません。ただ、大量発生すると気持ちが悪くなるのは間違いありません。そんな訳で、酢や珈琲の粉等を撒いておくと、ダンゴムシが近寄らなくなる等の方法もあります。しかし、孫息子Dの屋敷の周りは耕作放棄地もあり、ダンゴムシが一番好きな住みかである、湿った枯れ草も豊富にあるため、生半可な対応策では無力ではないかな!。他の虫も気になるし、という事で「シャットアウト」と言う薬粉を屋敷を囲む形で噴霧しようと思って準備万端なのです。 そんな訳で、風が強いため順延中なのです。順延中と言えば、トマト、とうもろこしのカラス除けネット張りも同様なのです。
 農作業が出来ないならという事で、レクサス店で愛車を洗車してもらい、自宅で半年ぶりにLEXUS-Kを洗車しました。 
06月12日(火)
 「米朝首脳会談」
 米朝首脳会談という政治ショーが開催されました。結論から言うと 非核化に向けた交渉をスタートするという合意意外は「何」もない主脳会談でした。
 トランプ大統領にとっては中間選挙対策であり、金委員長にとっては「北朝鮮の立場をアップさせる戦略」でした。 結果として、北朝鮮は「トランプ大統領が金委員長を丁重にもてなし、気を使った事」で北朝鮮の国際的地位向上が出来たので「大成功」でした。一方で トランプ大統領にとっては「現時点では大失敗」と言わざるを得ません。始まる前の金委員長と発言と会談後の発言は「全く同じ」であり、北朝鮮は何も約束せず、トランプ大統領は中間選挙の向けた成果を何も発表できなかった事になります。
 世界的なショーだったので株式をチェックしましたが、始まる前の下落幅と変わりませんでした。 今回の結果を受け「当面は地政学的リスクは解消した」「米国の北朝鮮攻撃については、当面はない」と言う事がはっきりした感じです。
  「北朝鮮の脅威は消えた」ということが、今回の北朝鮮と株式市場の成果と言う事に成ります。 日経平均は125円安の22795円であり、米朝首脳会談については一切影響なかったという結果に成っています。  
06月11日(月)
 「オークション」
 今日は台風5号の影響で農作業はお休みです。運よく友人のY君から久しぶりにお茶しませんかと連絡が。そんな彼からオークションで落札した耕運機が最初はエンジンは一発で掛かり一時間ほど耕運していると、突然ストップしてしまって最悪の事態になっているとの事。比較的綺麗な耕運機であったが、ガソリンタンク内が錆びていて、ろ過機も真っ黒な状態だったとの事。止む無く、農機具屋にろ過機の部品等を取り寄せてもらい、珈琲タイムが終了したら組み立てメンテナンスに取り掛かるとの事でした。
 気になったので夕方に見に行ってみるとプラモデルの組み立てではないですが、悪戦苦闘しながら取り組み中でした。もしこれで復帰しなかったら、70,000円+輸送費に農機具屋さんの修理代がプラスされるので、オークションも難しい選択肢ですな。
06月10日(日)
 「台風5号」
 台風5号の接近に伴い雨予報のが出ていました。しかし、実際に雨がパラついたのは一瞬で、遊びに来ていた孫たちも庭で遊ぶ事が出来て万々歳です。しかしこの時期になると蜂が巣作りを求めて飛び交っているし、嫌な蚊も多く飛び交うようになってきています。蚊の野郎は筆柿には見向きもせず、孫たちに集中して襲い掛かるので厄介です。虫よけスプレー等しても、虫コナーズ同様に気休めではないかと思えてしまいます。ホンマでっかTVで「蚊は叩かれそうになった事は、危険の記憶として同じ人に直ぐに刺しに行かない」と生物学者が言っていましたが、孫たちは蚊に対して「コノヤロー」と叩かないので、手足に刺された跡がいっぱい残ってしまいます。
 なんか絶対に!という方法はないもんですかねぇ・・・
 
06月09日(土)
 「無意識な損」
 今日は久しぶりに農業ネタではありません。〇割り引きや半額シールが大好きな筆柿です。「無料の罠」として、「ジュース10本お買い上げの方は1本無料」対「ジュース10本で1割引き」ならどちらを選びますか。
 「確実性の弱さ」として、応募券3枚所有している時、「応募券3枚で抽選」「応募券10枚でプレゼント」ならあなたはどうしますか。
 「おとり」として、定期購読の雑誌4000円、電子版5000円、セット商品5000円の場合どれを選びますか。
 他にも「効果が無ければ全額返金します。」は明らかに人間の心理を着いた販売戦略です。皆さんも騙されないように注しましょう。因みにジュースは1割引きの方がお得です。無料の罠にはまらないようにしてください。
 
06月08日(金)
 「フルタイム労働」
 傘マーク予想に反し思っていたより好天気です。朝一番でトマトの誘引、草刈りを終え、昨日の収穫した玉ねぎ保存作業とじゃが芋の選別&保管作業を途中で雨が降り始めた事も気づかないくらい一心不乱になって行いました。
 40年近くを一日中腰かけている仕事をしてきた人間にとって、中腰の作業は辛く、立ち上がる時などは「立ち眩み」を実感する程です。
 そんな筆柿にとっては辛い作業の繰り返しを終日行っていると、流石に腰と太もも辺りに鈍痛が走る感じに。おかげ様で相方に玉葱の吊るしを手伝ってもらって全ての作業を終える事が出来ました。
 植付けは5月頃にスケジュールに添って作業するので、辛さは大したことはありませんが、収穫だけはお天気と相談し先送りも出来ない辛さがあります。また、この季節は雑草との戦いが始まっているので輪をかけて大変です。
 そんな理由で、夕食時にビールを一口飲んでソファーに座ると、お風呂に入るのも寝ぼけるほど爆睡状態なのです。
 徒然草の更新が行われない日は、ソファーで爆睡と思っていただいて間違いありません。 
06月07日(木)
 「梅雨の晴れ間」
 YAHOO天気予報だと曇りと雨マーク、ウェザーニュースによると昼からお天気マークと見る天気予報によって若干の違いがあるようです。まぁ!どちらに転んでも薄日が差し込む程度で、しかも昨日の雨で畑は水溜まり状態だろうという事で、午前中は久しぶりにゴルフ練習に出かけます。練習に没頭していると、あれよ!あれよ!と言う間に日差しが差し込んできて青空が・・・。「こんなに天気が良くなるなら、じゃが芋と玉ねぎの収穫が出来るかも?」と明日以降の天気予報に着目。明日の午前中まで天気は持ちそうで、その後は来週の水曜日頃までず~と傘マークが点灯しています。「チャンス!!!」練習を切り上げ、畑に出向き玉ねぎとじゃが芋の収穫に全力投球。相方にも玉ねぎの保存作業を手伝ってもらい、無事に収穫作業を完了する事が出来ました。収穫が済んだと言っても、濡れた土がついているので車庫に広げて一晩中乾かす予定です。 
06月06日(水)
 「梅雨入り」
 降り続ける雨で、なぁんにもやる事がありましぇん!!。本屋さんでNHK野菜の時間テキストを購入し、ソファーで読んだり、ウトウトしたりして目が覚めると夕方。7時30分からJAの29年度事業報告と決算報告そして30年度事業計画の事前説明会に出席しました。8時30分に説明が終わり、質疑応答に入ってからが悪夢。どうでもよい様なくだらない質問で次々と手が上がります。それに輪をかけるような司会進行である議長の要領の悪さ。「他にありますか?」「今の回答でよろしいですか?」と言った時の間の悪さです。間髪入れずに「よろしいですか」とか手が上がらなかったら瞬殺で「他にご意見も無いようです。時間も押し迫ってますので・・・」と質問を遮ってほしいものです。9時になっても終わらない会議なんて酷いものです。
 まぁ!短気は損気。おおらかな気持ちに切り替えて家路に急ぎました。  
06月05日(火)
 「厄介な天候」
 梅雨前線の北上に伴い、明日から天気が崩れ梅雨入りか?と言われています。さて、見出しの件ですが、6月は田植えシーズンという事で水稲農家にとっては恵みの雨かも知れません。畑作農家にとっても夏野菜の植え付けなども終わり、管理作業程度で体を休める恵みの雨となるはずでした。ところが「玉ねぎ」「じゃが芋」「さつま芋」等は、収穫したら味が増す事と日持ちしやすくなる等の理由で、数時間~2日間程は畑に置いて乾燥させる事が重要となります。と言う訳で、どの指南書を見ても「数日間天候の続きそうな日に収穫」と記されています。
 「しまった!」と気づいたのが昨晩だったので、慌てて6時から畑に出向き、腐りが心配される「玉ねぎ」を収穫しました。1日中乾かす事が出来たので「良し」とします。今年は長期保存方法として、車庫に棚をぶら下げる形で保存するようにしたいと思います。
 さて、じゃが芋はマルチが掛けてあるので収穫が遅れても大丈夫ですが、孫たちが来た時に合わせて収穫しようと思います。因みに梅の最盛期ですが、肝心の晴天が続く日が来ないので梅干し作りは梅雨明け頃に成りそうです。
 かと言って空梅雨じゃぁ困るし、厄介ですな・・・
 06月04日(月)
 「梅酒仕込み」
 梅酒は口当たりがよく飲みやすいアルコール飲料です。しかし製法を見るとビックリします。梅を1kgに対し氷砂糖を1Kgを入れ、リカー1.8ℓを加えて完成です。後は暗所で6か月間以上熟成させれば、美味しい梅酒の出来上がりとなります。糖質0とか糖質やカロリー〇〇%OFF等が主流となっているのに、梅酒は氷砂糖1kgと言う驚きの糖質量です。従って糖質制限とかカロリー制限などを意識して取り組んでいる人は避けたい飲み物のようです。今年は作るのを躊躇したが神戸の息子が唯一飲む事が出来るアルコール飲料なので、例年通り仕込みました。但し今年は自宅の梅ではなく購入した南高梅で作りました。
 06月03日(日)
 「早寝早起き」
 人間は寝溜め、食い溜めが出来ないものです。昨日は朝一番で里芋の消毒、孫息子Dの周りの草刈、そして除草剤散布と茄子とピーマンの管理作業。昼食を挟んでゴーヤの植え替えと芝刈りとこれと云った作業ではありませんが、慌ただしく一日が終了。
 夕食の時に相方とビールを半分頂いてソファーに座るや否や「ガーガー」と口を開いて寝てしまったようです。そんな状態ですから、お風呂の中でもコックリコックリ。パソコンもテレビも見る余裕もなくベットで夢うつつ・・・
 と言う訳で、早朝5時にはお目覚め。普段の様に二度寝しようと思っても寝付けません。止むを得ず6時に起きてスイカの管理作業へ。自宅周辺の垣根の剪定も7時前だと近所迷惑になると思い、先ずは屋敷内の剪定。7時を回ってから垣根の剪定作業を行いました。
 但し、孫娘たちが9時には遊びに来たので、全部を剪定することは出来ませんでした。まぁ、時間はいくらでもあるので問題ありません。
それにしても、日は長く、寝るのが早いとなると徒然草を書いている時間が無いなぁ・・
06月02日(土)
 「臨時休業」
06月01日(金)
 「ガソリン高騰」
 愛車はハイブリッド車と軽トラックそして何より遠出のドライブが圧倒的に少なくなった事でガソリン価格は気に成らなくなっていた。冬の寒い時期などはセルフは止めて店員に給油してもらおうかな!と思う程でした。ところが最近のガソリン価格はあれよあれよという間に上がっていき、一寸前には130円台だと高を括っていたら、なんとレギュラー148円、ハイオクに至っては159円と表示されていた。比較的安いセルフ店でこの価格だから店員給油だといくら位に成るか想像もつきません。そんな訳で安いと言われている〇〇オイルに行ってみると、143.9円と表示。暫くすると安くなると言うニュースも耳にしませんし、当分高値が続くと思います。ガソリンが高いと言う事は当然重油なども高いはずです。お風呂屋さん等の重油を燃やしている事業所さん等は死活問題ですよね!