※
ホームページ内は三河弁で記述され、読みづらい箇所が随所に現われます。m(__)m
09月25日(月)

「VPN加入」
皆さんはバーチャル・プライベート・ネットワークをご存じですか?
街中の至る所に公衆Wi-Fiが整備され便利な時代となっている。
喫茶店やホテル等などの公衆Wi-Fiに接続し、Amazonなどのネット販売でクレジットカード情報などを気にせず入力して注文してしまう事は有りませんか? カード情報に限らずパスワードや個人情報なども同じです。
この場合、悪意を持った人が情報を盗み見ているかもしれません。公衆Wi-Fiの中に、自分専用の通信網を作り情報漏洩を防ぐ手段としてVPNがあります。
海外旅行する人は、飛行機内、ホテル、カフェ等公衆Wi-Fiを使う場合はVPNに繋いでから使って見えるとお聞きし、NodeVPN加入しました。
09月26日(火)

「ぼてじゅう」
大阪で超人気のお好み焼き「ぼてじゅう」がセントレア4Fに10月4日からオープンします。
プライオリティーパスを持っていたら、搭乗券を提示した人に、3,400円相当の「もてじゅうセット」、「大阪道頓堀セット」のコースメニューが頂ける。「ぼてじゅうセット」は、ミックスお好み焼きか「ミックス月見焼きそば」「ミックスモダン」の一品の他、金賞からあげ ぼてから、ドリンクから選べます。 搭乗前でも到着後の両方で利用可能です。
旅行される方は空港ラウンジが利用できるという事で、パスを持って見えますが、もしお持ちでなかったら楽天ゴールドに付帯してくるそうなので、その為に加入している人もいるそうです。
もちろん普通に注文して食べに行って良いです。
08月27日(水)
「
09月28日(木)

「籾殻搬入1」
新米の季節です。JAのカントリーエレベータに籾殻を頂きに出かけた。籾殻が飛ばされないように、コンテナやビニール袋に詰め込みを行います。量的には1回が概ね軽トラックの荷台約80%です。
畑に戻り、作付けしていない場所に籾殻を撒いては、再びカントリーに取りに行く繰り返しです。
1往復1時間として午前中で3往復。埃まみれとなった体をシャワーで洗い流して、一日の作業は終了。
汗だく!頭髪から籾殻が出てくる始末!
09月29日(金)

「籾殻搬入2」
今日も精を出して籾殻運搬です。何で籾殻運ぶの?と思われますが理由は1つ。我が家の畑は水田地質の為、ネットリしている。所詮地盤改良などで水捌けをよくしないと根本解決とはならないが、籾殻&堆肥等を投入することで、せめて土だけでもサラサラにならないかなぁ・・と単純な理由です。
籾殻は無料でただけるので運搬労力だけです。
効果を期待するなら、作土が見えなくなる程投入すればよいと思いますが、〇〇tクラスのトラックで運ばないと無理かと! まぁ毎年投入していけば・・・と期待を込めて頑張ります。
09月30日(土)
「国慶節」
原発処理水放出に反発して、魚類等の輸入を全面禁止しているC国ですが、建国記念日にあたる国慶節で海外旅行に出かける人が、日本旅行を希望しており出発カウンターに長蛇の列が出来ている。
京都などでは、地元の人が観光客でバスや地下鉄に乗車できず困って見えると言う、オーバーツーリズム問題となっている。
インバウンドも良いですが、コロナ前の様に爆買いをすると言う事は無くなったと聞きます。訪日客が増えても、お金を落とさずゴミなどを落とすようなことが無いようにお願いしたい。
09月31日(日)
「

