本文へスキップ

過去の日記2021年12月

12月31日(金)
 「大晦日」
 師走とはよく言ったものです。朝一番で刈谷の孫娘宅へお届け物。その足で蒲郡の家電店へ向かうと山小屋の専務から「蕎麦が打ち上ったので取りにおいで」との連絡が入り家電店で用事を済ませてから山小屋へ。さらに、帰りに蕎麦に添える天婦羅や年末の買い出しにむかうと、スーパーは劇込み状態。休む間もなく畑に生姜の収穫とスパーが正月休みだといけないので、明日用の食材肉を仕入れに。
 今夜は専務が打った100%蕎麦粉の蕎麦で年越しです。昔は美味しい蕎麦屋を求めて何処までも走っていったことがあったなぁ・・と当時を蘇らせてくれる美味しさでした。
 今年もコロナそしてワクチン等などコロナ関係に振り回された一年でした。2022年はと言う希望もオミクロン株と言う新しい変異株でどうなるか未知数です。
 皆さんにとって良い一年でありますように!!! 
12月30日(木)
 「車両火災」
 ニュースで「高速道路で車両火災があり〇Kmの渋滞発生」の情報が流れることがある。車両火災などが起きないように万全の対策が講じられているので、どのような状況になったら車両火災が発生するのか不思議でならない。
 以前からリチウムイオン電池は発火の確率が高く取り扱いに注意が必要と言われ、あのトヨタ自動車がリチウムを使わずニッケル水素に拘っているという事を耳にしたことがある。
 今後EV化が休息に進むと思われるが、筆柿的には充電するエネルギーを作るコスト云々よりも、廃棄バッテリー処理の方が環境に大きく影を落とすと思うのですが。 
12月29日(水)
 「剪定枝焼却」
 風も穏やかで気温もグングン上昇。こんなに天気が穏やかなのは今年は最後かもしれません。ならば、今年のものは今年中に片付けようという事で、先日剪定した剪定枝の焼却を行うことに。
 軽トラック数杯分という事で一度に燃やすことには一寸ためらいもありましたが、風も弱いのでイケイケドンドンという事で点火。枯れ葉がバチバチと音を立てて燃え上がり、熱くて近づくこともままならない。それでも剪定枝なので空気の通りも良く不完全燃焼のような白煙を上げることもなく、どんどん燃えていきます。10時から初めて14時過ぎには片付けることに成功。
 12月の年の瀬に今日のような穏やかな日もあるのだね! 
12月28日(火)
 「オミクロン株」
 官公庁では仕事納めの日ですが、オミクロン株の市中感染リスクが高まってきている中で、おいそれと仕事納めだ!と言っていられなくなっています。何気に去年の徒然草を読み返してみると、お正月こそ平穏に過ごしましたが、直ぐに緊急事態宣言が発令され、予定していた雲の上計画も欠航に次ぐ欠航でキャンセルや計画変更に終始した記されています。さて、オミクロン株の影響で第6波が訪れたら、また去年の様に成ってしまうのか心配です。 
12月27日(月)
 「やばいよ!やばいよ!」
 玄関の鍵が家の中にあり、外に締め出された事態に?
 先日ポケットに玄関鍵が入っていたので、何気にテーブルの上に置いた。問題はその後に鍵を普段の場所に戻したか?何時ものカバンに入れたか?全く記憶にない事が本日の事件の発端である。相方を駅に送迎する際には相方が鍵を閉めた。その後に買い物を済ませ自宅に戻り玄関を開けようと鍵を探すもポケットにもカバンの中にも見当たらない。この時テーブルの上に置いたままだ!!という事のみフラッシュバック。相方に帰宅する20時ごろまで喫茶店で時間潰す旨のメールを送ってから、もう一度カバンを探してみると、何時もと全く別の場所に鍵らしきものが!!
 あったーーー! ニコニコで家の中に入る事が出来ました。 
12月26日(日)
 「大寒波襲来」
 朝から雪が舞っています。天気予報では数年に一度の寒気が押し寄せてきて日本海側では大雪警報が出されている。
 日差しがないとこんなにも身動きが取れないものか痛感させられた一日でした。エアコンの前で着膨れの様に着込んで一歩も動きません。基本的にテレビは見ないのでネットニュースやYouTubeで農業用の動画を見ていました。
 YouTubeやブログの記事にも見受けられる傾向ですが、大した知識もないのに命令口調など偉そうに言う表現が目立つ傾向にあると思われます。
 今後は受けとる側での情報整理能力がますます必要だと思われます。
 
 12月25日(土)
 「一年を振り返って2」
 今日はどんよりした曇り空で、明日から数年に一度と言われる寒波が押し寄せる予報です。皆さん健康に注意しましょう。
 さて、一年を振り返っての空旅編です。
 2月:コロナの影響で運航休止となる沖縄〜千歳間長距離フライト
 3月:国際線便運休に伴い、羽田〜沖縄間国際線機材フライト
   、富士山上空〜西日本を周遊するチャーターフライト
   、孫息子Dとの沖縄初フライト、
 4月:仙台牛タンフライト、東北青森桜巡りフライト
 6月:鹿児島県10島アイランドホッピング
 7月:北海道利尻島うに丼フライト
 10月:佐賀呼子の烏賊フライト
 今年もコロナの影響で国内フライトに終始、欠航便が相次ぎ、フライト計画が大幅に狂った一年であった。早くコロナの無い日常生活に戻ってほしいものです。
12月24日(金)
 「一年を振り返って1」
 メリークリスマス! ケーキ屋さんはケーキの受け取りで大渋滞です。
 さて、そろそろ一年を振り返ろうかと思います。
 先ずは購入編です。 1月:電子レンジ、エアコンの交換、4月:スマホgalaxyS21、LEXUS新タイヤ、ビデオデッキ、6月:小型管理機、7月:電動クリーナー、8月:噴霧器、9月:ノートパソコン、11月:電動チェンソー
 以上主だったところを記してみました。LEXUS新タイヤ&ノートパソコンが6桁行きましたが、後は5桁台とこれと言ったものは購入していない!と言う静かな?一年でありました。
 メモや欲しいものリストを見ても、フル電動自転車くらいで、来年も静かな幕開けの予感がします。 
12月23日(木)
 「半導体不足」
 朝夕の冷え込みは厳しいですが日中はポカポカです。さて知人が年賀状を印刷しようにもプリンタの調子が良くありません。
 プリンターは昔と比べると格段に奇麗になり安く売られているので、古い機種を今更修理する人は皆無との事。家電量販店を覗いてみると、人気機種は軒並み在庫切れで高級機種しか残っていません。どうやら原因は半導体不足で生産できないらしい。
 ラジオで給湯器が壊れてしまい、取り換えようにも在庫が無いらしく、正〇屋に年内に何とかならないか?との問い合わせが殺到しているCMが流れていた。
 入荷待ちまで我慢できるものなら良いが、年末年始に風呂が沸かないことは避けたいものです。 
12月22日(水)
 「凍え死にそう!」
 日中は穏やかで、昨日のように夕方には風が治まるものだと期待して農作業に勤しんでいた。ところが日が傾きかけた3時以降になっても風が治まる雰囲気もなく、気温のみがどんどん低下。運悪く途中で切り上げることも出来ず、しかも風がまともに直撃するトラクターに乗っての作業です。はっきり言って凍えそうである。籾殻を撒いているため途中で切り上げるわけにもいかず、気合のみで頑張ってきました。
 帰宅後は夕食の支度を待つまでもなく、ワイン&焼酎で中から温める事に終始。 
12月21日(火)
 「穏やかな一日」
 風も弱く、暖かい一日となりました。こんな日なら冬もさほど嫌いではありません。
 さて、今日は風も無いのでスナップエンドウのネット張りを実施。10本近くのスナップですが先日の強風にあおられて数本が折れたり枯れたりしてしまいました。5本以上残っていれば食べきれないほどあるので問題ありません。
 支柱を片側4本の計8本を打ち込み、鉄管パイプにネットを通して、上から垂らすように張っていきます。高さを決めたら下側も鉄管パイプを通してネットを固定します。
 まだ苗が小さいのでネットに巻き付けることは出来ませんが、これで強風に煽られて枯れてしまう心配がなくなりました。 
12月20日(月)
 「ワクチン接種アプリ」
 本日ワクチン接種証明アプリがリリースされた。新型コロナの感染が再拡大し、緊急事態宣言が出るような場合でも飲食やイベントへの参加などの行動制限が緩和できる、ワクチン・検査パッケージでの利用を想定している。
 早速ダウンロードしてみたが、マイナンバーカードを取得していることが前提の為利用できませんでした。
 ニュース記事を見てみるとシステムエラーが報告されているので、慌てる必要はなさそうです。
 そろそろマイナンバーカードを取得する準備でも始めるかなぁ!
12月19日(日)
 「電気自動車」
 トヨタが2030年までに350万台の電気自動車を販売する目標を発表した。レクサスブランドでは2035年までに100%のEV化を目指すと発表。
 海外メディアや俄か評論家の間ではEV化の目標達成率が低いと揶揄するような論評が目立つが、全く的を得ていないように思われる。ベンツ等のドイツ御三家は欧米や西欧の高所得者がターゲットを相手にしているだけで、アジアの新興国にはほとんど販売実績が無い。また、先進国では火力&原子力等により電力エネルギーに心配が少ない。その点、我がトヨタは電気もままならない新興国やアジアが主戦場であるため、おいそれとEV比率を高めるわけにはいかない。従って先進国向けのレクサスは100%EV化となるのである。
 テスラなんかに負けるな!!
  
12月18日(土)
 「初雪」
 目覚めると雪がちらつき、いよいよい本格的な冬将軍の到来と言う感じである。交通情報ニュースを聞いていると、雪の影響での事故が至る所で発生。群馬県の三国峠では160台が立ち往生、札幌&函館では統計史上最高の降雪量を記録するなど日本列島が冷凍庫に入った感じです。
 結局一日中身動きが取れず、家に閉じこもり、年賀状の準備を始めることとしました。取り掛かって気が付いたことですが、コンデジなどのカメラ写真だと横画像が中心ですが、スマホ写真だと縦画像が多く、年賀状のイメージに合わないのです。今年の一枚と言う写真が縦ばかりなので、さて!どうしたものか??
 
12月17日(金)
 「子供1,000円」
 ANAがお子様が往復1,000円で搭乗できるキャンペーンを始めた。ANAマイレージ会員の大人の胎動が必須となりますが魅力的です。搭乗期間は1月、2月、3月の3弾に分かれていて、親子6名まで応募可能です。
  運行予定の全路線の大半となる70路線が対象で、計15,000人分が用意されています。一度応募されてみたら如何でしょう。 
 12月16日(木)
 「マキノ木剪定」
 本宅と西の家の間にある推定6m高のマキノ木を剪定。北風を和らげるためには効果的ですが、流石に大きくなりすぎて屋根の雨どいに覆いかぶさったり、更には引き込み電線を巻き込む恐れも出てきた。
 脚立では届かないため梯子を掛け、チェンソーを抱えての作業となります。高齢化で木の上に登りきっての作業に不安があるため、梯子の下から手を伸ばしての作業。お陰でチェーンソーから飛び出る木屑まみれに成ってしまいます。太めの枝は先端部から少しづつ切り落としていくのが本来の作業手順ですが、手が届かないので枝の根元にチェンソーを充て、一気に切り落とします。太さ15p以上の枝木がバサー、バサーと音を立てて落下。
 引き込み電線に当たりそうな場所を残して作業終了。剪定した枝は軽トラック3台分です。
12月15日(水)
 「レースカーテン交換」
 築十数年を経過し、レースカーテンが所々傷んできた。特に南向きは太陽光の影響もあり少し生なし気味。
 という事で一階のレースカーテン4か所を全て取り換えることにした。建築当初に設置したメーカーが調べても判らなかったので、現在取引のあるカーテン屋で一番近い商品になった。少し生地が厚めで透過率が悪いような気もするが、見比べると思うだけで、全部設置し終わって見ると、全く気になりませんでした。
 これで正月が迎えられます。 
12月14日(火)
 「低レベル」
 これが日本の最高機関の姿か? 18歳未満に10万円の子育て支援給付を行うことに対して、年内5万円現金、残りは新年度に向けてクーポン支給するという事で議論が紛糾している。
 現金だと貯蓄に回ってしまう・・等の屁理屈を付けているが、子育てに関係する支出なら預金からでも支援金からでも支出するに決まっている。あぶく銭でないのに何が預金に回る・・・意味が分からん。
 全世界を見てもクーポンなんか配っている国など聞いたことがない。平時ならまだわかるが、コロナワクチン等の事務で振り回されているのに、クーポンなんかやってられるか!が正直な感想だと思う。
 しかし低レベルの施策だねぇ 
12月13日(月)
 「冬型気圧配置」
 強烈な北風です。先週末の温暖な気候から一転しての荒れ模様で体が凍り付きそうです。畑を覗きに行くと、玉葱の黒マルチが捲れあがって今にも飛ばされそうです。マルチに煽られ玉葱の苗が数本は引き千切られています。元に戻そうとしても仮押さえレベルでは強風に打ち勝つことは出来ず、すぐさま飛ばされてしまいます。仕方がないので鉄パイプを数本持ってきて、上から仮押さえを行い、一歩一歩元に戻す作業行いました。はたから見ると、糞寒い中で1人で何をやっているのかと思われると思います。
 スナックエンドウの苗も折れそうであった。
12月12日(日)
 「野焼き」
 先日に選定した庭木&垣根を畑にて野焼きした。選定直後で殆ど生木の状態であったが、微風で煙が民家に流れる恐れが少ないと判断。一寸強引であったが、段ボール&新聞紙を火付け用に用い、剪定枝をピラミッドのように積み上げ、出来るだけ炎が立ち上るようにして燃やし続けた。調子づいて積み上げすぎると、不完全燃焼を起こし煙が立ち上がり、どう考えても苦情が来そうな状態になってしまいます。
 そんな訳で炎と相談しながら少しづつ燃やし続け、半日で軽トラック2台分の焼却を終える事が出来た。まだ、キンモクセイの生木が2台分残っているが、せめて葉が枯れるまで待ってから燃やそうと思います。
 
 12月11日(土)
 「セントレア第2滑走路」
 開港が2005年で滑走路の老朽化が進んでおり、大規模改修が必要な時に発着に支障が出てしまうため恐れがあるため、現滑走路の東西に新たな滑走路を2本建設し、発着能力を1・6倍に引き上げる方向で検討に入った。
 増設案は27年に現滑走路の東側に新滑走路を建設。その後に現滑走路を大規模改修を行い、完成後は新滑走路を離陸専用、現滑走路を着陸専用で運用予定との事。年明けには着工に向けた手続きが始まる。
 37年頃には3本目を建設し、東西の新滑走路2本の運用となる。主要空港では羽田が4本、成田、関西、伊丹、千歳、那覇が2本となっていて、福岡が25年に2本目を新設予定。早く2本目を作らなくては見劣りしちゃいます。
12月10日(金)
 「庭木選定」
 今日も昨日に負けず劣らずの穏やかな日となりました。12月で煙が真上に上るような日が有るとは驚きです。
 さて、垣根が低くなると庭にある推定4m高のキンモクセイが気になります。全体を低くしながら枝葉を整える方式か、幹となる中心部の主枝を低い部分で切断し、周りの枝葉が覆うようにする船底方式か迷った末に船底方式で行うこととした。脚立に乗り中心部の基幹となる幹&主枝を一気にチェンソーで切断。4方向から全ての主枝を切断し船底の様な形となった。約2・5m高で幹・主枝を切断したので、今後は高木になる心配はなさそうです。
 切断した幹・主枝は実に軽トラック2車分です。畑に運び、乾燥させたのちに燃やす予定です。
 庭先がすっきり明るくなりました。 
12月09日(木)
 「垣根選定」
 薄手のダウンでも汗が出るほど暖かい日となりました。畑は未だ入れる状態にありません。ならば先日仕入れたチェーンソーを使って垣根を選定しようと。普段はヘッジトリマーで枝葉を揃える選定ですが、今回はチェーンソーを使って垣根そのものを低く切断する作業です。
 ロープを張って高さを統一します。太い幹が確認できるように、最上部から枝葉をヘッジトリマーで刈り取ります。幹と主枝部分はチェーンソーで一気に切断。のこぎりでちまちま切り取る作業などとてもやってられない!と言うほどの作業効率の差です。
 10時から3時過ぎまで休まずの作業で、2mほどの垣根が1.6mの高さとなり一寸すっきりした感じです。 
12月08日(水)
 「開店休業」
 外は寒いし、畑は池のようでこれと言ってすることもなく、エアコンを入れた部屋でまったりと珈琲を淹れて一日が暮れていきました。最近テレビは見ないし、つまらないなぁ〜〜です。 
12月07日(火)
 「ワイパー故障」
 昨日、間欠ワイパーを入れて走行中に突然斜め60゜角で停止。再度スイッチを入れなおしても、ウォッシャーレバーを手前に引いても、ピクリとも動きません。思い切って最高速に切り替えると、激しく動くもレバーを止めた瞬間の位置でワイパーも停止。ディラーが休日なので諦めて一番下の時に停止させ雨水を拭かずに帰宅。
 そんなこともあって、本日修理に行ってきました。同じような症状が出ているか調べてもらうと、同様な事例が数件報告されていて、リレー交換で対応との事。早速部品発注をお願いし、夕方再訪問で修理完了です。
 リレーの耐久不足じゃないのか?と言う疑問を持ちつつ6,000円近く支払ってきました。 
12月06日(月)
 「ドーパミン」
 飛行機のチケットは75日前〜28日前に取るとキャンセル料が高い、変更がきかない等などの制約があるものの驚くほど安価です。したがって早いうちに仕込んで寝かせておくことが多々あります。上級会員になるとそれなりに、直前でもプレミア席の空席が開けば抑えやすく成っています。
 普通席も最前列の足場の広い窓際席が開放されると、一気に確保に走っているため、いつも慌ただしい道中になっています。
 何回アクセスしても埋まっているのが、空席になった瞬間、感動する間もなく座席を抑えに行くのが快感でもあります。国際線だと失敗したときは後味の悪さがエコノミー席で10時間も続くこともありますが、国内線のプレミアム席の争奪戦は激しく、刺激的でもあります。
 満席でも最後の最後までドーパミンが出まくるりながら予約、座席指定に燃えても、いざ離陸してしまうと普通になってしまうのです。
12月05日(日)
 「コーティング?」
 相方が愛車を本格的に掃除&洗車を始めた。車内を掃除機&拭き掃除。フロアマットは塵一つないほど奇麗に掃除。驚いたのはシートの高さ調整のために敷いている敷マットを洗濯機で丸洗い。専用のタイヤワックスとホイールワックスを用い足回りもピッカピカ!
 さて、水洗いを拭き取って終わる予定だったが、天井部とバックミラーの黒色カラー部分をよく見てみると水滴が乾いた跡のような染みがあります。赤色ボディもよく見ると所々に有る感じ。クロスで擦っても取れず、原因を知らないのでディラーに直行。 濃い色が目立つだけで、染みをなくすには洗車や雨上がりの際に水滴を完璧に拭き取るしか対策方法がないとの事。
 騙されたような気がしながらもコーティング車メンテナンスキットの存在すら知らなかったくらいだったので仕方ありません。
 筆柿も太陽光の下で一度確認してみようと思います。
12月04日(土)
 「冷凍食品」
 寒くなってきて家の中に居ることが多くなると、ついつい勢い余って「ポッチ」しちゃいます。たまに「あれ!こんなの頼んだったっけ?」と思うような食品が届くことがあります。
 羽田空港、成田空港のJAL国際線ラウンジで提供されているJAL特製ビーフカレーが冷凍便で届いた。早速開封すると、冷凍袋にカレーがたっぷり1Kg詰まった状態のものが2セット。一人前づつ届くものと思い込んでいたので、思わず注文履歴を確認。すると1Kg(約5食分)を2袋でお届けと書いてあるじゃありませんか! あちゃ!5食分に気を取られて「ポッチ」したみたい。
 因みに、もう一品届いた冷凍食品は、北海道千歳空港の空弁6セットです。
 今度は、冷凍庫が欲しくなっちゃいます。
 
12月03日(金)
 「完全防備」
 12月になってめっきり冷え込む様になってきた。以前は羽毛の掛け布団の上に毛布を掛けていましたが、最近は羽毛の掛け布団一枚だけです。ただ、寝る前に布団乾燥機を入れてぬくぬく状態にはしておきますが。
 エアコン暖房も寒さが増すごとにタイマー運転時間が延び、遂に12月の声を聞くようになってから、朝まで入れっぱなしである。他にも空気清浄機を入れ、ネックウォーマーに乾燥予防用にマスクと言う完全防備で寝ています。
 もともと寒いのは大嫌いですが、年齢を重ねると同時に筋肉量が落ち、発熱量が激減した気がします。
12月02日(木)
 「パスワード地獄」
 スマホにgoogle Payをインストールしタッチ決済の一元管理をしいぇ見ようと試みた。SuicaやEdyそしてIDはポイント制度もなく単純に電子決済なので簡単に設定できた。ところが使ったことのないWAONが思うように入らず四苦八苦。結果的にはWAON単独なら問題ないが、JALと連動したJMBWAONは未対応と言う事だった。
 さっぱりわからないのがd−PointとT-Pointのポイント取得とポイント支払い。更にクレジットからの自動入金等などの流れが思うようにいきません。
 登録するに必要な暗証番号は記号の有無や桁数そして極めつけがWEBパスワード成るもの。また、過去に登録した内容が思い出せない等など地獄のようです。普段はIDとクレジットカードしか使わないので敢えて登録する必要は無いのですけどね!
12月01日(水)
 「視界良好」
 人間ドックの結果表が送られてきた。年齢を重ねるごとにA判定が減り、B判定〜C&D判定が増えてきます。コロナ太りと言い訳じみたことは言いたくありませんが、体を使った労働が減り、半面気の緩みで収穫した果糖タップリの西瓜やでんぷん質豊富な芋類を気兼ねなく頂いていた事が祟ったようで、一昨年より昨年そして今年と少しづつ体重が右肩上がり。体重が増えると血圧や血糖値、中性脂肪などの糖代謝、脂質代謝に影響がもろに現れる。
 はっきり言って要精密検査のE判定が有ったらと心配していた。最終ページの総合判定に赤字は無く、特に心配する項目はありませんでした。しかし、案の定体重増加による脂肪肝に要注意マークが点滅。改善された項目もあり痩せれば完璧ですが概ね視界良好かな!