本文へスキップ

過去の日記2021年06月

06月30日(水)
 「管理機?小型耕運機?」
 家庭菜園を行っている家庭の大半が管理機か小型耕運機を所有して見える。10m*10m(30坪)までが管理機、30m*30m(270坪)までが小型耕運機で区分されます。
 管理機や小型耕運機の主目的は耕運、畝立てである。面積が少なければこれ1台で十分である。
 筆柿は作付面積は少ないのですが、農地が多いため草が生えてこない様にトラクターで管理してます。そのため作付け場所の畝立てや畝間の除草や中耕等を全て人力で行わなくてはなりません。と言う事で家庭菜園農家の様に4馬力前後の小型耕運機を購入しようかな?と検討を始めました。 
06月29日(火)
 「全滅かも?」
 久しぶりに畑に顔を出すと、トマトが1本、茄子が1本病気で枯れ始め、西瓜も萎れかけている。茄子とトマトは根から抜き去り畑の外で処分です。茄子もトマトも連作障害が最も出やすい作物です。分かっていたが接ぎ木なら大丈夫と高を括って居たところがある。連作だけなら接ぎ木で対応できるが、病気が出たところでは接ぎ木でも駄目との事。
 茄子は8本中2本を処分。トマトは7本中2本処分。この病気は土の中に長年宿る菌が原因なので対処のしようがありません。この先病気が広がらない様に祈るだけです。 
06月28日(月)
 「副反応2」
 朝検温すると36.4℃。よし!今日は大事をとって、農作業は控えめにすることに。ただ、検温するたびに36.3℃~37.0℃をいたり来たりと下がりきらない。体も食欲もいたって普通なのですが、体温だけが微妙に・・・という一日であった。
 夕方孫娘Sから学校で栽培している野菜の種類が分からない?ので教えて!!と連絡が入った。「紫の花に花弁が黄色、茎が緑色の野菜という情報」
 紫の花と言えば茄子ですが、茎が紫ではない。じゃが芋、さつま芋も紫ですが、今の時期に花が咲いていない。その他はえんどう&ソラマメくらいしか思い浮かばない。結局解決には至りませんでした。
06月27日(日)
 「副反応」
 朝方検温すると36.3℃。よし!副反応は無いと安心していた。すると、10時ごろに体が火照る感じがしたので検温すると37.0℃。あちゃ・・と言う事で今日は一日静かにしている事とした。
 その後何回か検温するも下がる気配なし。遂に5時ごろ38℃に迫って来た。一応38℃超えたらロキソニンを服用しようと準備。
深夜には37℃~37.7℃の間をふらふら。
 風邪などで熱が出た時と異なり、何となく体が熱っぽい!というレベルで、検温しなければ気が付かないほどです。
 因みに資料によると50%の確率で発熱&悪寒等の症状が現れると記載されていました。 50%以内に入っちゃいました。
  
06月26日(土)
 「ワクチン2回目接種」
 5時15分予約のワクチン接種に行ってきた。1回目は集団接種のトップバッターだった事もあり会場はバタバタしていた。が流石に今回はスムーズに流れるように改善されていた。2回目なので問診は簡単に行われるものだと高を括っていたら、違う先生だったこともあり、丁寧に問診され、挙句の果てに接種後の待機時間が30分コースに回されてしまった。
 2回目は熱がでたり、接種した箇所が痛くなったり、腕が上がらなくなったりの副反応が出やすいと言われている。
 何となく熱っぽく感じたり?、動悸がしてきたのでは?と若干の不安を抱えながらの待機中でした。
 取り敢えず何事も無く会場を後にしましたが、今日から2日間は要注意が必要です。
 
06月25日(金)
 「西瓜&メロン」
 小玉西瓜と路地でメロンがテニスボール大に育って来た。追肥と摘果のタイミングである。ここで肥料不足になると大きく育たない。また、一本の子蔓~孫蔓に数個と絞り込んで、栄養を集中さえないと甘くならないと言われている。伸び放題に伸びた蔓に無数の西瓜が実を付けているので、どの様に摘果したら良いか正直わからない。全体に大きくなってきて粒がそろってきてから考えようと思います。
 来週から雨予報が出ている。蔓が雨に浸かってしまうと一気に萎れてしまいます。昨年は7月の長雨で全国の産地が大打撃を受けた。早く梅雨明けになることを祈ってます。 
06月24日(木)
 「落選・・」
 21日に記載した天草エアラインの全便乗るだけキャンペーンの当選連絡をスマホを離さず待っていました。事もあろうに午後4時59分に電話が鳴り、「当選だ!!」と喜んで画面を眺めると、0120の発信番号、確か天草は09・・だったような?。電話にでるとサントリーのDHA&EPAのサプリ案内。こんなタイミングで掛けてくるなよーーとテンション下げ下げで通話を終了。
 結局待ち人からの電話は無く、次回に期待するしかありません。因みに筆柿は7月8日の1回だけでしたが、空仲間は21日と8月1日の2回応募していて連絡は無かったとの事。フライトする順番に連絡がある様ですから、彼はまだ望みが残っているかも? 
06月23日(水)
 「茄子連作障害」
 今年植えた茄子に枯れる兆候が出て来た。実は昨年半身萎縮病が一本発生した場所に今年も茄子を定植してしまった。半身萎縮病は農薬による対処療法が無く、土の中に菌が残る為土壌消毒を完璧に行うか、3年は別の場所で作るしかてがない。
 そんな病気が出たことも意識せず定植。案の定、木が大きくなり根が伸びるにしたがって、地下に潜む菌に到達してしまったようである。少し兆候が出て来たと思っていると、「あ!」という間に全体に広がってしまった。
 もう対策のしようがありません。沢山の花が咲いていて勿体ない気がしますが、根こそぎ抜き去り処分です。
 もし、隣に移っていくようなら今年の茄子は諦めです。 
06月22日(火)
 「梅干し&梅酒漬け込み」
 今年の梅干しは4Lのビックサイズ2Kgで漬け込み。昔ながらの梅干しは塩分濃度が20%と高めで、筆柿も当初はカビを恐れ、20%で漬け込んでいた。昨年初めて18%で漬け込み、今年は更に1%減塩の17%で漬け込みました。
 梅干しは完熟したのが良く、ヘタを竹串で取り除き、水洗いしてから、梅、塩、梅、塩と重ねて言って完了です。
 梅酒はいたって簡単。ただ、梅酒用の梅は青梅が良い。ヘタを取り除き、軽く水洗いしてから、梅、氷砂糖、梅、氷砂糖と重ね、最後にリカーを1.8リットル注いで完了です。そのまま冷暗所で1年寝かします。
 梅干しは梅酢が上がって来るので、赤紫蘇を加え、土用の丑の頃に天日干しして完成です。 
06月21日(月)
 「全便乗るだけ」
 天草エアラインは熊本県と天草市などが出資する、第3セクター飛行機会社。なんと天草を起点に福岡、熊本、伊丹を1機だけのプロペラ機で運行している。
 今回、全路線&全便の連続搭乗チャレンジできる、「乗るだけ運賃サマー2021」を10,000円で販売。設定日は7月1日~8月1日の日&木曜の10回。販売座席は1日当たり6名の狭き門。
 正規料金で乗ると、10フライトで15万、8フライトで11万と言うのですから破格値です。
 7月8日発の福岡~天草~熊本~伊丹~熊本~天草~福岡~天草~福岡の8フライトに応募してみました。当たるかなぁ・・・
 もちろん、着陸~発着の時間は1時間もなく、ひたすら降りて、乗って、降りて、乗っての繰り返しで休息時間もありません。
06月20日(日)
 「鰻の蒲焼」
 頂いた鰻の蒲焼をメインに、今夜一杯飲もうと思ったら、肝心のビールが無い。枇杷や菖蒲等を頂いたお礼を兼ねてビールを仕入れに、蒲郡のスーパーに車を走らせた。するとアジサイ祭りが開催されているので大渋滞。こりゃ駄目だ!と言う事で勝手知ったる山越えの抜け道の林道へ。ところが普段は車の通る事のない山道に、車がどんどん侵入してきます。落石注意の看板があり、コンパクトカーが限界の抜け道と言うのにです。 抜けた先の集落道も他市町村ナンバーの車がどんどん侵入してきます。おそらくナビに表示された地図で抜け道を探して走ってきたに違いいありません。
 メイン道路に出ても渋滞の為、直ぐ近くにあったファーマシーストアでビールを仕入れ一目散に帰宅。
 苦労して仕入れたビールと頂いた鰻の蒲焼丼で乾杯です。
 旨い!!!!
  
06月19日(土)
 「梅仕込み」
 折角の休日ですが朝からしっかり雨が降っています。
 例年梅干しの漬け込みと梅酒作りを6月に行っているので、スーパーに南高梅を仕入れに。昨年は3Lサイズを4kg仕込みましたが、まだ残っていると言う事なので、今年は4L+3Lを半分の2Kg仕込むことにします。また塩分濃度も18%から15%に減塩しようと思っています。 梅酒については実を食べるわけではないので2Lでも良いかな?ともっています。また、梅酒も一瓶残っているので、今年は1.8L一瓶にしようと思います。
 
06月18日(金)
 「ワクチン接種」
 今日は母の2回目のワクチン接種日です。2回目接種の方が副反応が出やすいと言われている。知人も夕方から37℃位の微熱が出た。また、昨日の床屋の奥さんは夕方から38℃近い熱が出たそうである。一応大事を取って、母には接種後は畑仕事を控えるようにお願いした。 先ほど変わりないか確認してきましたが、特に変化はありませんでした。
 さて、来週は相方も筆柿も2回目の接種します。 
06月17日(木)
 「床屋&眼科」
 数か月ぶりの床屋です。髪の毛は伸びない!髪の毛が細い!密度が低い!もう頭髪の砂漠化が進んでいます。最近は家で毛染めするまで白髪も目立つようになりました。そんな訳で床屋も式に一度程度です。
 床屋が終わり向かった先は眼科です。緑内障の原因と言われる、眼圧が高いのが40歳頃の人間ドックで見つかり、以後眼圧を下げる目薬を貰いに行っています。また、視野が欠けてはいけないので進行具合のチェックも兼ねて視野検査を一年に一度行っています。取り敢えずここ数年は進行していない状況なのでホッとしています。 
06月16日(水)
 「カビが生えそう」
 終日雨予報が出ていたので床屋に行こう。と朝一番で予約電話を入れると、大将がコロナワクチン接種に出かけるので今日は無理の返事。畑仕事も出来ず、急遽暇になってしまった。
 諦めて一日中自宅に立て籠もっていた。因みにTVを見るタイプではないので、本当にカビの生えそうな一日であった。
 席を立つごとに何も入っていない冷蔵庫を覗いてしまい、挙句の果てにはじゃがバーターでも作るか?とレンジでチン!
 言う訳で何もすることが無いとロクなことがありません。 
06月15日(火)
 「プロ並み」
 見よう見まねで始めた暇つぶし農業も3年目となってくると、見た目がプロの農家の様に見えてくる。茄子はV字に支柱を建て、誘引紐で4本仕立て。僅か10本の茄子ですが、何百本もあるプロの茄子農家の超縮小版の様に見えます。
 ただ、プロ農家の水管理&栄養管理された茄子は、病気も無く、葉も大きく全体が生き生きしている。筆柿の茄子と言えば、痩せ細った栄養失調の様な感じで決定的な差がある。
 今日プロの方に話を伺ったら、殺虫剤&殺菌剤を頻繁に掛けなければ、お店で売られている様な茄子は出来ないよ!と言われました。
 茄子は特に風に弱いので、せめて風除けネットでも張らなくては、良いものは出来そうにありません。 
06月14日(月)
 「無花果ワイン」
 安城の名産品であるイチジクを販売促進用に加工したワインを飲んでみた。そもそもイチジクの果実そのものを買う事も無く、知人から頂いたり、勝手に食べて行って良いよ!と言われている道沿いのイチジクしか食べた事がありません。従ってワインにしたイチジクのイメージは無く、本日始めて試飲するとちょい癖のあるジュースの様です。我が町の筆柿ワインや蒲郡みかんワインも頂いたことがありますが、飲みやすくするためジュースの様な感じに仕上げて仕舞うのは仕方ないかもしれません。
 デラウェアと言う品種のぶどうで仕込んだ、東海市のデラスイート(白ワイン)も頂いたので飲み比べてみたい。
06月13日(日)
 「2位じゃ駄目なんです」
 久しぶりに孫たちが手作りのクッキーを持って遊びにきてくれました。大きなハート形のクッキーに「おばあちゃん1番」「おじいちゃん2番」とメッセージが書かれています。その後、相方が孫娘Sから別部屋に呼ばれ表彰状を受け取っていました。賞状は孫娘の好きな肘の柔らかさ&感触等でおばあちゃんが一等賞との事です。残念ながらおじいちゃんは少し硬いので2等と言う事でした。柔らかくなるとは思えませんが、次回は1位を目指して表彰状を狙おうかな・・
 
06月12日(土)
 「堆肥搬入」
 兼ねてからお願いしてあった堆肥2tが本日搬入された。筆柿が現役時代からお付き合いのあった肥育畜産家の方からの堆肥で、ホームセンターなどで購入するものとは比べ物にならないほど程度が良く安価です。堆肥が必要な時期は水稲も野菜そし果樹園芸農家も皆さん同じような時期に必要なのです。従ってシーズンは引手あまた状態で希望する時期には入荷しません。
 今年は夏野菜前に欲しいな!と思い、3月下旬には依頼してあたのですが、結局2か月経過の今日となってしまった。
 牛さんは元気なので、人気が殺到する時期を外して畑に運んでおいてもらっても良いなと思いました。
 
06月11日(金)
 「ワクチン副反応」
 西尾の知人が2回目の接種を終えたとの事。筆柿が5月に予約を開始し、1回目の接種が6月5日に対して、話を聞いてから取り組みを始めた彼がトントン拍子で2回接種を終えると言う速さに驚きです。ワクチン接種が医師会頼みなので、医師会の対応によって大きく差が付く感じです。
 さて、ワクチン接種の副反応ですが、2日目の接種の方が反応が出やすいと言われている。知人も接種日当日は無症状でしたが、翌日になると、熱ぽく36℃後半で推移し、体がだるいとの事でした。若い人のが副反応が出やすいと言われているので、「若い証拠だよ!」と・・・
 熱が出ても体内で抗体が出来るための反応なので解熱剤などはあまり服用しない方が良いそうです。 
06月10日(木)
 「よだれ鶏」
 今晩の夕食メニューのネーミングです。コロナの影響で自粛生活が長くなっている。その影響で手間が掛からず美味しくできる料理レシピが巷でブームとなっている。筆柿も最近簡単料理に少しだけ目覚め、ほうじ茶で作る豚の角煮(15分)、材料を入れるだけのハンバーグカレー(6分)そして今日は鶏肉とにんにくタレを使ったよだれ鶏(7分)を作りました。収穫したての自家製にんにくを少し多めに入れたことで、ビールを流し込まないと舌がヒリヒリする感じです。よだれ鶏は抜群の美味しさでした。次回はフライパン一つでペペロンチーノのつもりです。

 追記!ビデオ不調の事でエイデンに交換を内に秘めて相談しに。店員がビデオ以外にテレビ側の原因は?、、等々聞いて来たので、「SONY前機種では一度も障害が出ず、今回の機種に交換しただけで、他の関連性は考えられない。」と返答。偶然居合わせたメーカの人と相談。エイデンが明日訪れて交換していく事で話が付きました。 
06月09日(水)
 「奇跡」
 JALカードアプリ内にあるスロットゲームで当たると1マイル貰えます。最初の頃は良く当たったのですが、今年は月平均2~3回しか揃いません。4月&5月は両月とも2回しか揃いませんでした。ところが7日、8日、9日と3日連続でビンゴ。もう奇跡としか言いようがありません。もちろんこのまま6月終了まで一度も揃わなければ、月平均と変わらない事になりますが。
 1マイル1円換算なので、そんなに力の入るゲームでは無いのですが、毎日スタート・・揃え!揃え!と念力を掛けながら、STOPを押しています。
 他のポイントの方が効率が良いとは思いますが? 
06月08日(火)
 「真夏日」
 梅雨が明けたわけではなく、単なる梅雨の中休みらしい、、それにしても茹だる様な暑さです。昨年は長雨で日照不足などの影響がもろに出て、野菜が大打撃を受けた年であった。今年は梅雨入りが早かったので心配していましたが、今のところは順調に育っている感じである。
 話はコロッと変わって、汗だくで帰り冷蔵庫にあるコカ・コーラを飲んだ。コーラはもう何十年も買ったことも無ければ、フリードリンクなどでも飲んだことは無い。偶然コンビニで頂いたもで、良く見るとトクホのマークが!ダイエットコーラとかZEROカロリー等は知っていたが、コーラにトクホがあるとは知りませんでした。何でも脂肪の吸収を抑えるとか・・
 怪しい・・と思いつつおいしくいただきました。 
  06月07日(月)
 「全米女子オープン」
 海外メジャーの全米女子オープンで笹生優花選手と畑岡奈紗選手の日本人同士のプレーオフとなり、19歳の笹生優花選手が優勝を決めた。メジャー優勝は樋口久子、渋野日名子に続き3人目の快挙である。このところゴルフ界はオーガスナショナル女子アマチュアで梶谷翼が優勝にはじまり、松山英樹が同じオーガスタナショナルコースで開催のマスターズ優勝を果たしている。
 大リーグの大谷翔平、NBAの八村塁、女子プロテニスの大坂なおみ等々頼もしい限りです。
06月06日(日)
 「ビデオ不調」
 買い換えたばかりのSONYの最新式ビデオデッキですが、再生中に1~3秒程真っ暗になる現象が発生。頻度はビデオ視聴時間にもよりますが、一日に1~3回程度発生。また、関連しているか不明ですが、起動時にERRORを表示したこともあり、電源プラグを抜いて対応しました。 一言でいえばCD再生中に音飛びの様な感じです。
 SONYタイマーと言って数年たつと壊れる話は有名ですが、新品の物が不良は初めての事です。来週にでもエイデンに相談しに行ってきます。
06月05日(土)
 「ワクチン接種」
 今日から始まった集団予防接種に行ってきた。15時予約から始まったので、15時15分予約の筆柿はトップバッターに匹敵します。 中に入ると一人づつ呼ばれ、免許証等で身元確認と受診券や問診表の確認、更に進んで再チェック、保健師による問診表の確認、次にテント内で医師による問診を受けてから、接種テントに移動となる。注射は痛くも何ともありませんでした。
 接種後番号札を頂き15分以上様子見の待機となります。その間は保健師が「お変わりありませんか?」とお声がけしながら巡視。最後に次回の予約確認表を頂いて終了となります。
 何となく接種跡に違和感がありますが、特に副反応らしきものはありませんでした。
 
06月04日(金)
 「作業場電灯」
 作業場の電灯が点灯しなくなって不便で仕方ありません。昔の家で使っていた古い器具を取り付けたもので、カバーも無くただ明かるけば良いと言うレベルの物です。40Wと32Wの丸管蛍光灯を購入してきて取り替えたのですが点灯しません。ただ、小さな豆灯は点灯するので通電はされていると思われる。点灯管であるグローランプのないラビットスタート方式のなのでなすすべもありません。
 器具交換なら直管でも良いので、取り換えが楽なLEDとか釣り下げ式の低い場所に設置したいものです。 
06月03日(木)
 「特定外来種」
 トラクターで畑を耕していると必ずカラスが数匹現れて、土の中や草むらにいたカエルやミミズなどを見つけては飛んで行ってしまいます。最近は憎たらしいカラスやヒヨドリそして川魚を根こそぎ食べてしまうサギや川鵜まで昔では見られなかった動物が増えています。特にビバーの様なヌートリア等はお化けネズミか?と思ってしまう程です。
 そういえば今日久しぶりに雀が飛び交っていました。我が家の畑周辺では殆ど目にすることが無かったので嬉しい限りです。後は小魚が絶滅してしまった川に魚が戻ってきてくれることを祈るだけです。 
06月02日(水)
 「垣根剪定」
 垣根の類は毎年毎年奇麗に選定しているように思いますが、先端の新芽の部分を選定しても垣根全体が成長していているので、少しづつですが、手が届かなくなってきています。
 家を建てた時に植えた車庫前の垣根も1M足らずだったのですが、10年を経過した現在では軽トラの荷台の乗って剪定する程(1.8m)に成長。道路と民地の垣根は高さのみならず、道路側にも膨らんできていて、通学路のグリーンベルト部分まで膨らんで来た。
 まだ花水木などの庭木も手に負えない高さに成って来た。もう、高木はこりごりです。
06月01日(火)
 「ワクチン相性」
 LAタイムズによると、「モデルナ」製ワクチンは、黒人、ラテンアメリカ人、アジア系アメリカ人および人種的背景が混在している人に100%有効。 接種後にコロナを発症した人は全て白人であった。
 「ファイザー」製ワクチンは黒人被験者では100%、ラテン系被験者では94.5%の有効性を示しましたが、白人被験者の94.7%を僅かに下回りアジア系アメリカ人では74.4%との事です。
 日本でもようやくワクチン接種が始まりましたが、おおよそ2か月近くかかるとみると早くて「8月」、「9月」あたりから日本も元通りの生活に戻る可能性が高いように思います。