本文へスキップ

過去の日記2021年04月

04月30日(金)
 「NEWビデオデッキ」
 神戸の息子が帰ってきてビデオの容量が異常に少なく限界じゃない!と鋭い指摘。2020年に家を新築した時にTVと一緒に購入したので10年以上経過した機種になります。当時は最新鋭の320GBの大容量機種だったお思うのですが、HDDの大容量化に伴い、最低でも1TBで一般的には2TB〜3TBと凄い進化です。購入したのはSONY BDZーFBT3000と言う3番組同時録画の3TB機種です。これで録画し放題である。 
04月29日(木)
 「GALAXY S21」
 現在使用中のスマホも2年以上経過し、バッテリーの持ちが悪くなってきた。前面は無傷ですが、裏側は落下によりひび割れしていて、隠すように手帳型のスマホケースに入れて使っています。
 始めて携帯電話からスマホの交換したのが2011年ですからスマホ暦は10年に成ります。そんな時に5G対応に合わせ新機種が発売された。
 まぁ、カメラにも拘りないし、5Gも関係ないのでもう少し使い続けようと思っていた。すると今お買い上げの方にはもれなく、GALAXYワイヤレスイヤホンをプレゼントの案内が! 折角なら今買うか?と言う事で、本日新機種に交換です。
 暫くは移行や設定作業が忙しく使えません。 
04月28日(水)
 「東北巡り3」
 八郎潟の菜の花ロードはまだ見頃なので直行です。流石に桜と菜の花と言う訳にはいきませんが、数キロに及ぶ一面の菜の花は圧巻でした。
 葉桜と知りつつ角館へ。観光客もまばらで、人力車の学生も暇そうです。少し行くと有名な佐藤養助名人が打った稲庭うどん店を発見。お勧めは冷たいうどんの様ですが、温冷のミックスを注文。冷や麦ほどの太さですが、透き通るような白さで腰があり、凄く美味しかったです。孫たちも「ちゅるちゅるうどん」が好きなのでお土産に購入。つゆも買って行かないと美味しくないのでは?と店員さんに聞くと「市販のめんつゆにつけて口に放り込めば十分だ!」と教えてくれました。「わざわざつゆを買って行かなくても美味しくいただけるの?」と聞き返すと、「うんだ!うんだ!」と秋田方言で返されてしまいました。
 今回の東北旅は青森行きの飛行機の欠航で午後便となり羽田空港で3時間強の足止めが辛かったですが、帰路の秋田空港到着まで雨が降らなかったので良かったです。 
04月27日(火)
 「東北巡り2」
 早めにホテルを出発し龍飛崎に向かいます。途中で秀鮨で鮪を頂く予定でしたが、鮪が旬で無いためオープンしていませんでした。青函トンネル入り口で北海道新幹線を見てから龍飛崎へ。
強風に煽られながら津軽海峡から望む北海道を見てきました。
 続いて向かった先はつがる市の千本鳥居が有名な高山稲荷神社と桜に覆われた赤い駅舎の喫茶店。ここで電車と桜のベストショットを撮影した後は3時間走り続けて秋田のホテルへ。
 今夜は秋田郷土料理のきりたんぽ鍋、中とろ、舞茸と比内地鶏炒めを頂いた。
※ 大間のマグロも龍飛崎のマグロも同じ漁場で捕れた同じものです。帰った先の漁港によって名前が付くとの事。 
04月26日(月)
 「東北巡り1」
 今年は東北で超有名な弘前城の桜、角館の桜を見ようと、1月下旬には飛行機やホテルの手配をしていた。ところが飛行機の欠航通知は届く、4月25日〜の桜祭りも観測史上2番目の速さで3月に開花してしまい12日には既に満開で葉桜状態となってしまった。
 当然キャンセルも考えたが、JALが代替えでANA便を確保してくれたので、弘前城前のホテルはキャンセルし青森泊りで行くことに。
 今日は午後便なのでねぶた会館で実物のねぶたを見て青森泊り。夕食は居酒屋でマグロ、ホタテのバター炒め、ホッケ焼きに季節の天ぷらを頂きました。因みに郷土料理のせんべい汁は思ったより美味しかった。
04月25日(日)
 「足腰たたず」
 連日の農作業の忙しさに、足腰が悲鳴をあげています。家に戻って夕食時にビールを頂き、ソファーでシックスパッドを掛けながら簡易マッサージ機に掛かっているといつの間にやらウトウトです。お風呂の中でも寝てしまいそうな感じです。
 そんな訳で徒然草も軽めの書き込みです。
 
04月24日(土)
 「夏野菜マルチ張り」
 早朝の風のない時間帯に相方の力を借りて、夏野菜用の黒マルチ張りを行いました。90cm幅のマルチなら1人でも交互交互に抑えながら張っていくことが可能ですが、夏野菜用の150cm幅広マルチは2人でないと効率が上がらない。
 比較的短時間で胡瓜&茄子用、トマト用、西瓜&瓜用そしてさつま芋用の4本を張り終えることが出来た。
 後は天候と相談しながら苗を購入して植え付けるだけです。草も勢いつくし、連休明けからの忙しさが目に見えるようです。
04月23日(金)
 「農業三昧」
 普段ならモーニングでのんびりしてから農作業なのですが、今日はそんな悠長な事を言ってられません。最近は新型コロナの影響もあり家庭菜園が異常な人気。皆さんが外出を控える代わりに家庭菜園に取り組む事は良いのですが植付けが早すぎます。
 西瓜、茄子そしてトマトや胡瓜などの夏野菜は5月初旬からが植付け時期なのに、皆さん4月中に植付け始めてしまいます。
 別に何時から植え付けても良いのですが、苗を早くから買って行かれるので、5月に買いに行くと売れ切れになってしまう事があります。
 そんな訳で、今日は朝からトラクターで耕してから植付け畝を作成。明日は相方の力を借りてマルチ張りを行う予定です。  
04月22日(木)
 「豚の角煮」
 連日の夏日です。4月中に三日連続で25℃超えるのは珍しいそうです。さて、そんな暑い中での畑仕事で腰は痛い!体力も消耗!と言う事で、栄養補給しなくちゃ・・・と言う事で、15分で出来る豚の角煮にチャレンジです。300gの豚バラを1.5p幅で切り、フォークで穴をあけます。ほうじ茶100tにおろし生姜大さじ3杯、めんつゆ大さじ3杯を混ぜ合わせておきます。
 耐熱皿に豚肉と長ネギ1本(3cm幅)を並べ、先ほどのめんつゆ類を掛けて、ラップして電子レンジで14分で出来上がりです。あっさりして本当に美味しい角煮です。皆さんもぜひお試しください。 
04月21日(水)
 「この期に及んで!」
 今日IOC理事会が開催され、国内観客の入場制限をどうするかの決定を6月に先送りの方針が示された。いま全国で開催されている聖火リレーの運営経費も116億円以上になる見込みとの事。
 蔓延防止も空降り、緊急事態宣言もお願い、お願い尽くしの宣言で、国民も自粛疲れ状態で効果が出るかが疑問視されます。せめてオリンピックまでに一回でもワクチン接種が済んでいれば可能性はあると思うのですが? そろそろ中止の決断をして、全ての予算をコロナ対応に向けたらと思うのですが、、、、
 もしオリンピック開催なら、今の全市町村均等に接種方式を改め、オリンピック関係者から優先接種する方法に変更したら?
 殆ど外を出歩かず、うつされる確率が低い超後期高齢者は後回しでも問題ないと思います。 
04月20日(火)
 「草が伸び放題」
 先日の雨で水を得た様に雑草が恐ろしい勢いで伸びています。
 畑はトラクタでロータリーを掛ければ片付くのですが、先日の雨の影響が残っていてまだ入るには早すぎます。普段は何も作付けしていない県道添いの畑に行ってみると、県道との境が草ボウボウで空き缶等の投げ捨てが起こりやすい状況になっていた。
 除草剤による方法も考えたが、枯れるまで時間が掛かることと、既に伸びすぎていて、枯れてから処分しなければならない状況であった。仕方がないんで草刈り機で行う事にしました。
 蔓のような草が纏わり付き作業効率が上がりません。何でも小さいうちに早め早めに処理すれば楽なのですが、ここまで伸ばしてしまったので罰として受け止めます。 
04月19日(月)
 「東北被災地へ」
 今日は防災拠点の庁舎最上階まで津波が押し寄せ、避難放送を連呼していた方も帰らぬ人となった、南三陸町を予定していたが、昨日は大川小を見学したので、距離的に変わらない世界遺産である平泉に予定変更。平泉の金色堂を見学後、昼食は天蕎麦。隣で名物のわんこ蕎麦を食べて見える方がいたので、お店の方に量を確認。笊そば一枚=わんこ蕎麦12杯位との事であった。
 そのご、隣の世界遺産である毛越寺の庭園を散策した後に、松島経由で仙台空港へ。レンタカー返却して空港内のラウンジへ。
 神戸の息子は18時50分発で伊丹空港へ向けて帰って行きました。筆柿は20時20分発なのでいたすらラウンジで寛いでから帰路に就いた。
04月18日(日)
 「東北被災地へ」
 神戸の息子と仙台空港で合流。レンタカーで向かった先は、石巻市出身の漫画家石ノ森章太郎の漫画記念館。石ノ森はサイボーグ009や仮面ライダーの生みの親である。3階建ての記念館は震災当時は避難所として機能した建物である。
 続いて、女川原発のある女川町の復興地区商店街へ向かい、女川丼(海鮮丼)で昼食を頂く。
 更に北上し、大川小学校の悲劇と呼ばれた震災跡地の学校に向かう。既に10年の歳月が過ぎている為、立ち入りは危険と言う事で中には入れませんが、周囲から一通り中を覗いてみて回って来た。全校100数名中75名が帰らぬ人となってしまった。学校には裏山があるので、津波発生と同時に避難していれば、一人の犠牲者も出ずに、、と思うばかりである。
 16時には仙台のホテルにチェックインし、夕食は駅ビル内にある牛タンの利久で夕食お済ませ、早めに部屋に戻っておやすみです。
 
04月17日(土)
 「大雨」
 一日中雨に祟られると身動きが取れません。
04月16日(金)
 「織り込み済み」
 今日は株価の話です。バイデン政権になってから2月末ごろまでは一日に数百円単位で上昇し、あれよあれよと言う間に30,000円越えを記録した。過去に高値で仕入れていて、塩漬けのごとくマイナスだった人も、トントンになって「ホッ!」と胸を撫でおろしているのではと思います。勿論安値で仕入れた株が化けた人はウハウハだと思います。
 さて、そんな勢いのあった株価ですが、ここにきてピタッと止まってしまった。3月は決算期を控えているので様子見と言うのが一般的ですが、某アナリスト予測によると、日本はコロナワクチン接種率が極めて低いため、再びコロナ感染率が上昇、経済回復が遅れるので外国投資家が日本株を買わないのが原因と分析。
 そんなワクチン接種率が株価に影響与える予測は素人投資家には分かりません。 
04月15日(木)
 「ヤリスタイヤ交換」
 ヤリスをスタッドレスタイヤから標準タイヤに交換しました。購入時にオプションでアルミホイールにするとインチアップされるのですが、オプションホイールの形が今一つだった事と、高価だったので純正のホイールキャップ仕様で購入した。何れタイヤ交換するときにお気に入りのアルミホイールでインチアップするつもりだったので、ビッツのアルミにスタッドレスを履いていました。標準仕様に戻ったヤリスが少しグレードダウンした様になってしまいました。距離は乗らないので次回のインチアップしたタイヤ交換まで数年は掛かりそうです。 
04月14日(水)
 「 最高のオバハン」
 我が町及び周辺地域でロケが行われたテレビ番組「最高のオバハン 中島ハルコ」が先週10日から放送が開始された。
 原作は文藝春秋より出版されている林真理子によるシリーズ小説。ういろう屋の跡継ぎ問題、高学歴女子の恋愛相談等々、奇麗ごとでは片づけずに独特の人生観を引き合いに出して解決に導く痛快エンターテーメント。主演は大地真央に松本まりか・です。
 録画しておいたので、本日ゆっくり見てみると、初っ端から蒲郡竹島のクラシックホテルが撮影場所でした。
 我が地域は第3話以降らしいですが楽しみです。 
04月13日(火)
 「花冷え」
 今日は一日中雨です。身動きも取れず、ゴルフ練習にも行く気がせず、一日中ボ〜〜としていました。特に午後からはパジャマに着替え、ベットにもたれ掛けながら、録画してあった松山英樹のマスターズ優勝のLIVE放送を延々3時間以上見続けてしまいました。他にはこれっといった話題も無いため、本日はここで失礼します。 
4月12日(月)
 「タケノコ三昧」
 本題に入る前に、松山英樹がマスターズで優勝を果たした。グリーンジャケットに袖を通したのは、日本人は勿論、アジア人で初の快挙です。今日のニュースは松山一色と言ってよい程です。おめでとうございます。
 さて、旬の筍ですが、取れたての朝茹でたばかりの新物を毎日、もろみや愛知県民ご用達らしい「つけてみそ、かけてみそ」で食べたり、たけのこご飯で頂いたりとタケノコ三昧です。
 そんなに美味しタケノコですが、農園や道の駅などで売られてます。時々購入することもありますが、空仲間の奥さんが裏山から収穫してきては、朝茹でしたものをお裾分けしてもらっています。
 先日も「凄く美味しかったので、奥様によろしく伝えて」と言ったところ、「そんなに喜んでもらえたら!」と言う事で、本日再びお裾分けして頂きました。
04月11日(日)
 「久しぶり」
 孫たちが久しぶりに遊びに来てくれました。昨年はコロナに振り回され、新入学生になった孫娘Sを始め、保育園の孫息子や孫娘の全ての行事に顔を出すことも無く、寂しい一年でした。
 新年度を迎え、孫息子Dが新入学生となり、孫娘達は進級し、孫息子Eは晴て保育園に入園です。知らず知らずにどんどん大きく成って行く姿を見ていると、頼もしく感じてしまいます。
 風も無く晴天で暖かい一日です。外で遊ぶには最高の日です。
シャボン玉や縄跳びにかくれんぼ等々と遊んだ後に、新玉葱とスナックエンドウの収穫に出かけて来ました。
 玉葱を引き抜いては「取った・・」と大声を上げていた。また、四葉のクローバ探しも楽しかったようであった。まさか、五葉や六葉のクローバが存在するとは知りませんでした。
  
04月10日(土)
 「人参&蕪」
 昨日はLEXUSで暇をつぶしてしまったので、予定していた農作業が遅れ気味です。しかも明日は孫たちが遊びに来ると言うので、今日は一日中畑仕事です。
 一昨日植え付けた里芋のマルチ張りと生姜の乾燥予防対策。今日のメインは人参種まきと初挑戦のサラダ蕪の種蒔きです。始めたころは入門書を片手に一週間前に堆肥、化成肥料、当日は畝幅〇Cm、株間〇Cmと忠実に作付けしていましたが、最近は適当に畝幅や株間で作付けしています。3年ほど作付けした経験では、作物は生き物であり、そんなにシビアに種蒔きしなくても十分に収穫できると言う事です。
 但し、玉葱は収穫したら畑に置いておくと甘みが出てくるので、忠実に守っています。 因みに孫たちが明日遊びに来るので、甘くなる様に本日収穫して畑で乾燥させて置きます。
04月09日(金)
 「LEXUSタイヤ交換」
 本日は恥を忍んで、ディラーにタイヤ持ち込みで交換に行ってきました。流石に前輪235/40R19と後輪265/35R19の超幅広タイヤを簡単には積み込むことは出来ません。トランクに265一本、後部席に265と235を積み込み、助手席に235を無理やり積み込んだ感じです。
 「友達がタイヤ屋なので申し訳ない・・・」と取って付けたような言い訳をしての持ち込みです。
 235のタイヤには62,040円、265のタイヤには72,160円のメーカ標準価格のラベルが貼ってありました。4本で268,400円です。前回交換時にディラーでは240,000円前後、オートバックス等でも220,000円前後と言っていたので、改めて驚きでした。
 さあ、今日から快適なグリップ力ですぞ! 
04月08日(木)
 「里芋&生姜」
 やっと畑が乾て来たので、里芋、生姜そして人参と蕪の植付け準備を始めました。世間的には少し遅めですが、お天気と相談ですので致し方ありません。コロナで鈍った体ですから少しの農作業でもクタクタと言う感じです。
 例年農業日誌と称しエクセルで栽培注意事項を書き込みしているが、雑誌や人によってやり方が異なるので、終いにはどれがベストか解らなくなってしまいます。
 取り敢えず里芋:ふくまる品種2kg、大生姜:おたふく品種2kg、あま〜い人参、サラダ用蕪、20日大根を植え付けるよう準備完成です。 
04月07日(水)
 「変異ウイルス株」
 新型コロナの感染者数がやばい事になってきています。この徒然草の一年前を読み返してみると、丁度緊急事態宣言が発令されたとあります。あべのマスクが・・・とか、携帯システムで何%の人出が減少・・、皆さん外出を控えてください!の連呼でした。これを乗り越えれば少しは明るい未来が!と希望を持っていたのですが、一年たっても状況は何も変わっていません。フランスで再拡大で全都市をロックダウンする命令が発令されています。 日本は何時までたってもお願いベースのみで、完全に緊迫感が無くなってしまっています。
 そのうちワクチン耐性を持った変異ウイルス株が現れるとも限りません。 
04月06日(火)
 「ピカピカの一年生」
 2020年も同じタイトルで、孫娘Sの入学式でした。今年は孫息子Dの入学式です。来賓等も参列した賑やかな入学式は無理かもしれませんが、親御さんは出席できるようで良かったです。
 過疎化が進む我が地域では新入学生の数も数えるほどになってしまいましたが、子供たち全員が明るくおおきな声で「おはようございます。」と挨拶してくれるので、この子たちを見守って行かなくてはと思います。
 入学おめでとう・・・
04月05日(月)
 「確定申告提出」
 本日役所に提出に行ってきました。事業者でもなければ副収入が有る訳でもない、単なる年金受給者なので、手がければ2〜3日で片付く様な作業です。コロナの影響で3月15日〆切が一月延期となり、今月15日が締め切りです。2月の時は3月になったら、、3月15日過ぎてしまうと、4月になったら、、と伝家の宝刀である先延ばし、先延ばしで今日まで来てしまった。流石に雨が降ったらやろうなどと言う根拠のない計画では間に合わないと思い、昨日の雨の中で完成させました。
 所得税を殆ど収めていないので、インプラントによる医療費控除を申請したところで一銭も還付されません。現役当時タップリと取られていた時にインプラント治療をすべきでした。
04月04日(日)
 「筍」
 旬のものは本当に美味しいです。空仲間の友人から「筍を沢山茹でたので食べるぅ〜」と嬉しいメールが飛び込んで来た。筍と言っても、少し大きくなった物の頭の部分もあれば、未だ土から出るか出ないかの若い筍もあります。お刺身で食べれるような筍は未だ頭の部分も地上に出ていないものを見つけて掘るので希少価値が高いのです。まぁ、そんな筍は管理された竹林でなければ無理かもしれません。
 さて、頂いた筍はみそ和えは勿論ですが、断然タケノコご飯です。炊き立てで頂きましたが、柔らかく他には何もおかずは要らない感じです。
 竹林で里山が崩壊していますが、この時期だけは筍さま様です。
04月03日(土)
 「園芸家」
 明日が雨模様の予報なので一日中畑仕事に精を出しました。今まで天候に恵まれず、畑がぬかるんで仕事に成らなかったこともありますが、いよいよお尻に火が付いて来た感じである。
 人参、サラダ蕪、20日大根の3種類の種まき、里芋、生姜の植付けなのですが、種芋が購入してありません。また、苦土石灰も化成肥料も在庫切れ状態だったので慌てて仕入れに。こんな右へ左へ動き回っているだけで、予定していた作業を終えることは出来ませんでした。
 明日雨なら、暫く畑仕事はお預けです。
04月02日(金)
 「高遠桜巡り」
 同期3人で桜で有名な伊那市高遠の桜を見に行ってきました。新聞で満開情報が掲載されていたので、大渋滞も少しは覚悟して出かけました。ところが中央道はガラガラで恵那SAも高遠周辺でも観光バスは一台も見かけません。山頂の高遠城主公園駐車場まで少しの渋滞で入ることが出来ました。入園者の記載と検温等を行ってからの入園となります。飲食エリアも定められています。
 花弁が一凛も散っていないと言う、まさに満開の桜を見たのは驚きでした。例年なら観光バスツアー客で大混雑なのに、高遠の桜がチョイと混雑程度で見られる事などもう無いかもしれません。伊那から飯田の一本枝垂れを見て帰ってきましたが、飯田では既に13分咲きと言う感じでした。
04月01日(木)
 「理解不能」
 新型コロナウイルス対策の対策本部である厚生労働省。国民に4人以上の飲食を控える事と飲食店の時短要請を行っている最中です。国民も卒業式等の一生に一度あるかないかの大事な行事も我慢している最中に本丸職員23人と言う大人数で送別会を実施したと言う事で大問題になっています。こればかりは弁解の余地は全くありません。
 しかし、子供のころから勉強、塾、勉強・・と世間一般とは隔離されて育って来た人が多く存在します。学者や研究者に成れば良いのですが、市民や国民と対話する様な仕事に就いたため、何が批判されるのか分からなくなっている気がします。
 現に現役の頃、高学歴の子が入社してきましたが、市民との応対がまともに出来ず、一般市民が怒ってしまい、その後クレーマーと化すケースが散見されました。