本文へスキップ

珍宝柿:学術名は筆柿

※ ホームページ内は三河弁で記述され、読みづらい箇所が随所に現われます。m(__)m

徒然草03月の日記
 過去の日記&TOP写真

03月17日(月)
 「強風」
 名古屋に用事があったので電車で向かいます。もう!最近は行政が行っている配車送迎サービスを利用しているため、最寄りの駅ではなく、快速が止まり、エレベータ設置してある駅まで送迎予約して出かけています。
 今日は恐ろしいほどの強風でホームに立っていると流されそうです。
 さて、スマホを買い替え、ケースも交換した影響か?モバイルSuicaの反応が鈍くなったように感じる。自動改札機を通過することは出来たが、赤いランプが点灯した。窓口で調べてもらうと、確かに正常に清算処理がされてなかった。通過できなかったなら、再度ゆっくりタッチするが、通過できてしまったので参りました。
03月18日(火)
 「春の陽気」
 昨日の強風と違って、今日は風もなく春の陽気となった。スナップエンドウも大きくなり、ネットに蔓を巻き付けれる程度になった。昨年は連作障害?か分かりませんが、上手に育たず収穫量は殆ど無かった。今年はビールの摘みに事欠かない程度は収穫したいものである。
03月19日(水)
 「スーツ新調」
 現役時代のスーツは、退職後数年は保存していたが、流石に着る事は無いだろうと数年前に処分。
 来年度から地域の役員に当たり、学校行事や役所の会議に出席する事が想定されるため、スーツを購入する事に。カッターやネクタイなどのトータルコーディネートは一切考えず、好きな色柄を選ぶのを恐れた?相方が同行してくれた。
 定員に状況を説明し、年齢相応の色合いのスーツを数点チョイスして頂き決定。折角なので、シャツとネクタイも新調。
  役員を受けるにあたり、高い出費と成った。
03月20日(木)
 「里芋掘り」
 昨年は気候の影響か?里芋の成長が芳しくなかった。そんな訳で収穫することなく、畑にほったらかしにしていた。4月には夏野菜が始まると思い、畑を覗いてみると、黒マルチが被った状態のなっている列を発見。トラクターで耕すにもマルチ除去をしなくては?と作業を進めると、出来は悪かったですが、僅かながらの里芋が残っている。・・と言う訳で、黒マルチを剥がしながら、里芋の収穫を行った。暖かくなったとはいえ、訛った体には慣れるまでは、重労働に思えてしまう。
 因みに、スナップエンドウを間引き&誘因を行ったが、今年は順調に育っているようで一安心です。
03月21日(金)
 「記念日」
 例年なら21日の記念日は祝日なのですが、今年は20日が祝日と成り、一日ずれてしまった。
 まぁ記念日と言っても特段祝い事をする訳では無いですが、一応記念日という事で、お近くの回転寿司に行った。
03月22日(土)
 「春の陽気」
 先週まで寒かったのが嘘の様な陽気です。
 間近に迫っている春&夏野菜の準備に取り掛かります。差し当たって、間近に迫っている里芋の定植準備。2日前に昨年の里芋を収穫したところなので、今年はどうしようかな?と考えている所です。
 昨年の様に雨も降らず、高温が続くと、多くの水分を必要とする、里芋には大打撃です。
 一応一列だけでも・・準備を行う。。
03月23日(日)
 「ポカポカ陽気」
03月24日(月)
 「コンテンツ整理」
 当ホームページも1996年に立ち上げ、2年後の1998年から現在の形式の様に、徒然草を書くように成り今に至っています。
 以前は結構頑張って更新を行っていたが、海外旅行のページを追加してからは写真整理が追い付かず、徒然草を書き込んで更新終了が続いていた。
 今年は心機一転、海外旅行のページを奇麗に更新しようと心機一転。
 本日から直近の両行から遡って更新していきます。差し当たって、今年3月に訪れたSidneyA3802階建て飛行機から更新作業開始です。
03月25日(火)
 「黄砂飛来」
03月26日(水)
 「
03月27日(木)
 「
03月28日(金)
 「
03月29日(土)
 「
03月30日(日)
 「