05月29日(月)

「ニューヨーク往路」
オンラインでチェックインを済ませているので、直接保安検査~出国手続きを通過しスイートラウンジに入室。食事メニューからシャケ茶漬けを予約し、朝からワインと珈琲で出発までのんびりと時間を過ごす。
ファーストクラス&上級会員から順に搭乗しますが、上級会員もビジネスクラスも真っすぐ進むのですが、筆柿が搭乗するファーストクラス(8名)だけは左に曲がり専用の搭乗口から機内に入ります。この時が最初の優越感が感じられる瞬間である。
不安と期待を胸に11:00分にTakeoff。安定飛行に入ると、夢に見たファーストクラスの食事である。一流レストランの様にテーブルクロスが引かれ、アパタイザー~前菜~メイン~デザートのコース料理を高級シャンパンと伴に頂きます。
普段は飲まないシャンパンもネーミングに負け飲みすぎ。・・・リラックスウェアーに着替えている間にCAさんがベットメーキングして頂ける。4時間程フルフラットのシートで就寝。
3時間前に時差防止のためにお茶漬けとさつま揚げを頂く。
13時間のフライトを終えJFK空港に着陸。超厳しいと言われる入国審査を無事に終え、イエローキャブでマンハッタンへ移動。
ホテルにチェックイン後に街歩きをしてみる。多人種でGooglemapなど見ながら歩くことは危険極まりない。
夕食はラウンジのパン・ハムそしてコーラで早めに就寝。
05月30日(火)

「マンハッタン散策」
地下鉄で自由の女神上陸船乗り場へ。24・5$ですがシニア割りらしい記載があったので、シニア券をお願いし乗船ゲート。空港と同様の手荷物検査があり、服・靴・ベルト等を取り外してX線検査して通過である。3階建ての船に500人程が乗船。30分ほどで自由の女神の島に。
青銅で出来た巨大な女神に一寸ビックリ。上陸後女神を見ながら島を一一周。
下船後は歩いてウォール街を見て回り、9・11テロとなった世界貿易センターへ移動。日本人も数名亡くなったようでお名前が刻まれていた。この公園の周りには新しい世界貿易センターが建てられている。周りは武装警察が見回りをしていて、今でも目を光らせていた。
再び地下鉄に乗車し、ブルックリンブリッジに向かう。ブルックリンは映画「ハドソン川の奇跡」で有名な飛行機が川に着陸した川の海底を通過した向かい側の島にある。日本の江戸時代に建てられた橋を見て、当時の世界と日本の差を歴然と感じる。
素晴らしい橋の景観を撮影後は再び地下鉄を乗り継ぎロックフェラーセンターへ。
見上げるような高層ビル群が立ち並び、「ニューヨークだ!」を実感。
ホテルに戻る途中で、スーパーでビールと摘みを購入。スーパーにはアルコールを販売している店と、扱ってない店がある。アルコール購入にはパスポートが必要なのでご注意を!
夜にタイムズスクェアに歩いていくと、所々で大声を張り上げる人。明らかに昼間と異なる匂い!
大麻が合法化されたので、その影響かと思われます。
怖くなったので、タイムズスクエアーは諦めてホテルに戻り、マンハッタンの1日散策を終える。
05月31日(水)

「ニューヨーク帰路」
14時05分発の羽田行きで帰ります。
10時にホテルをチェックアウトし、Eトレインのある地下鉄口へ。地下鉄は〇〇AV/○○STの様にアベニューとストリートで表記されている。
JFK空港に行くには、Jamaica駅でAir trainに乗り換えます。ANA系のterminal 7 に着くと、早すぎたのか、check
inカウンターがopenするには時間があります。スマホでオンラインcheck inを済ませ、モバイル搭乗券で出国。ラウンジでのんびりして出発を待ちます。
定刻に搭乗すると、CAさんが「筆柿さま、お帰りなさい!」との挨拶。そうなんです!往路と同じCAさんなのである。
往路と同じように豪華な食事。映画を2本見てから就寝。
06月01日(木)

「日付変更線&帰路」
17時15分羽田に着陸。実に14時間の長時間フライトであった。
実はセントレアに帰る便が無いので、今日は沖縄に飛んで明日帰路予定であった。が!台風の影響で急遽キャンセルし便数の多い福岡に変更。
ホテルに着くや否や直ぐに爆睡。
06月02日(金)

「台風・・」
ANA特典航空券は国内線を往路&復路、各2都市経由しても同じマイル数なのです。
そんな訳で往路)名古屋~福岡~羽田~羽田~ニューヨーク。復路)ニューヨーク~羽田~沖縄~福岡~名古屋の様な無駄なフライトが組み込まれていたのです。予定外だったのが昨日の沖縄がキャンセルされた為、福岡2連泊となってしまった。
岩風呂に入ったり、TVを見たりしてニューヨーク旅の疲れを癒していました。
06月03日(土)
「台風の影響」
神戸の息子から今日帰る!との連絡を受けていた。ところが、昨日の新幹線運休に伴う影響が残っていて、名古屋~東京間の至る所で分詰まり状態。まさに名古屋駅はパニック状態である。息子から岐阜羽島あたりで完全に停車し、動く気配なし!の連絡が入る。
筆柿は飛行機なので予定通り16時には無事に帰宅。18時ごろには帰れ層の連絡が入りお迎えに。
ゴールデンウィークに行ったタイ・カンボジアの話や今回のニューヨークの話で盛り上がって1日を終える。
06月04日(日)
「時差ボケ」
時差ボケと言うのがどの様なモノか正直知りません。頭が痛くなるのかな?と勝手に想像していた。
・・夜は直ぐに寝付けるのですが、3~4時間後の深夜に目覚め、その後は朝まで寝付けない。
体内時計とのズレが時差ボケの様である。何日で元に戻るのかなぁ~
